年少さん・年中さんのお子さまをお育ての、お父さまお母さまへ

 

皆さんのお子さまは机の上の整理ができますか?
自分で行うことができますか?

 

作業がしやすいような配置
作業スペースが作れるような配置
クーピーペンを落とさない配置
ペーパーを落とさない配置

 

これらが、年長さんになるまでに
自分でできるようにします
国立小考査において「物を落とす」ことが、大きなダメージとなってしまうことがあるからです

 

クーピーペンを、落としても
ペーパーを、落としても
試験が中断されることはありません
そのまま進みます

 

整理整頓が自分でできて
ペンを落とすことがなく
ペーパーを落とすことがない
そのようなお子さまだからこそ
本番時の、設問や指示に、120%集中することができます

 

整理整頓は、“昨日教えて、今日できる”ものではありません
1年かけて、練り上げるが如く、自分のものにすることが必要です

 

なので、わたしの「国立小合格教室」では
1月の初めから、11月の終わりまで、徹底的に

□ものを大事にする心を持つこと
□ものを丁寧に扱うこと
□自分でスペースをつくること
□落ちない工夫をすること
□使い終わったものに感謝すること

これらに関してアドバイスをし続けます

 

本番直前期に
「落とすな」
「作業の場所を意識しろ」
これらの言葉を連呼するのは
じつはリスクも同時に背負うことになります

 

意識がそっちにばかり向いてしまい
本来大事にしなければいけない「指示の聞き取り」や「設問の聞き取り」に集中できなくなってしまうからです

 

はじめにやっておいたほうがよいことは、はじめにやるし

途中からつけ足していくべきものは、途中からつけ足します

最後に行うのにふさわしいものは、やはり、最後にやるのがふさわしいです

 

時期と順番を守ることは
思っているより、はるかに大切なことなのです

 

 

レギュラークラスに関する
たくさんのご質問をいただいております

10月某日に「レギュラークラスに関する情報」を提供・説明する場所・機会を設定させていただきます

その日、その場所で
□皆さまに、「お子さまを壊さない小学校受験」を提示します
□皆さまに、「子育てと受験を一体化させたお受験塾の姿」を提示します
□皆さまに、「親子でいることの素晴らしさが感じられる教室」を提示します

神山が皆さまの前で
ブログで伝え続けてきたことや
ブログで伝えきれなかったことを
全て伝える場所を10月に設定します

日程、場所に関する詳細は、ブログにて報告させていただきます
4日に一度の割合で、ブログに目を通すことを、強くお勧めします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です