もしも、志望校に「保護者面接」があったなら

 

 

話し方の練習する人は、たくさんいます。
姿勢、視線、声のトーン、話の内容、服装選択…
様々なことを想定して、練習をします。

 

 

ですが、話を聞く練習をする人は、ほとんどいません。

なので、相手の話を聞きながら、次に何を話すべきかを考えていたりします。

 

 

もしも、皆さんが受験する国立小に、保護者面接が課されているとしたら

試験官の質問は、最後までしっかり聞きましょう。

 

 

質問を聞いている時の、試験官に向ける眼差しや態度は、話をしている時以上に、「人柄」や「人格」をうつし出しています。

 

誠意をもって、相手の話に耳を傾けましょう。

 

 

試験官は、皆さんの話を聞く態度から、「お人柄」を見極めているかもしれません。

だとしたら、聞いている時の態度には、よくよく気をつけるようにしなければいけませんね。

 

 

-結論-

話をする練習ばかりに偏ってはいけません。
それと同じ時間、或いは、それ以上に聞く練習をしましょう。

 

 

 

練習相手がいない?

 

 

いますよ!

 

 

皆さんのすぐそばに!

 

 

聞く練習に最もふさわしい相手は、皆さんのお子さまです。

 

まずは、お子さまの、たどたどしく、そして、あっちこっちにとぶお話に、誠意をもって耳を傾けてみましょう。

 

 

 

感謝の意を込めまして  神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です