大橋会館3階(中教室)で待ち構えています

 

いよいよ踏みとどまるもラスト!!
寂しい気持ちです(私だけかもしれません)
明日は真夏のフォローアップ講座STEP3です!!

 

大橋会館の3階の中教室
靴の履き替えは行いません
手洗いうがいを済ませてからの受付となります
授業説明がございません(心苦しいです)

 

なんと!!
全編“お話の内容理解”です
お話の内容理解で始まり
お話の内容理解で終える予定です!!

 

すべて「テスト形式」で行います!!

 

第1問「お話の内容理解:物語」

子どもたちの記憶力が一番落ちる瞬間は、間違いなく興味を失った瞬間です。

だからこそ、「絵本の読み聞かせ」が欠かせません。ストーリー性のあるものは興味を掻き立てるからです。

だとしたら、「お話の内容理解」にも、ストーリー性に富んだ「物語」を時折入れる必要があるのでは?その思いから今回の1問目にこのお話を選びました。

 

第2問「お話の内容理解:間違い探し」

お茶の水などのペーパーレス校では、今年どのようなスタイルで「お話の内容理解」が行われるのだろうか?それを考えていたら、「間違い探し」に行き当たりました。

 

第3問「お話の内容理解:たくさんの設問」

たくさんの設問でおなじみなのが筑波小です。少ない年で8問、通常であれば10問ほどの設問に答えることになります。そのスタイルに極めて近い私立小のお話の内容理解にチャレンジしてもらいます。

 

第4問「お話の内容理解:関係推理」

設問を聞きながら、目でイラストを追う。この当たり前の作業ができる子は強いです。ですが、”できなかったら、どうすればいいのか?”→答えは簡単です!!その前段階から行えばいいのです。目で追うことができなかったら、そうです!!その前段階は“指で追う”です。

 

第5問「お話の内容理解:手先の巧緻性」

ペーパーレス校で「お話の内容理解」が出題された際に、考えられる出題パターンの1つが、「お話の内容理解と手先の巧緻性」の複合課題です。記憶したお話の内容を、作品にして再現します。以前行った「お話の絵画化」に近いですね。

 

※お時間がもしも余るようなことがあったら、さらに神山が提示したペーパーを制限時間ぎりぎりまでやり続けてもらいます!!

 

お話を5つもやるのは少し無茶な気がします。
非効率的な面もあるでしょう。

ですが、敢えてこの時期に、少し限界を超えてほしい

そんな願いの中で行わせていただくのが「真夏のフォローアップ講座STEP3」です!!

頑張りぬく力、疲れた時に踏みとどまる精神力
それらが、私の設定した
今回の「隠れテーマ」です。

明日が待ち遠しいです!!
どこまでやれるのでしょう
どこまでやり切れるのでしょう

楽しみにお待ちしております。

 

感謝の意を込めまして 現在、いただいておりますご質問に関して、1通1通、ゆっくりになってしまい申し訳ないのですが、お返事を書かせていただいております。大変長い時間お待たせしてしまって本当に申し訳ございません。明日以降は、スタッフもそろい通常営業になるので、ご質問にお答えする時間がたくさんできます。ご心配及びご迷惑をおかけしてしまいまして、本当にすみませんでした。神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です