運動課題『100点満点ゲット法』

 

【運動課題を行う目的を知る】

各校が運動課題を行う目的は、「運動能力をみる」と「通学に耐えられるだけの体力があるかどうかの判断」の2点であることは間違いありません。

しかし、その2点と同じくらいか、それ以上に重視されているのが、「指示を聞き取れるか」と「取り組み方そのもの」の2点であることも知っておく必要があります。

それらの理由から、国立小の運動課題は、「指示運動」という呼び方がふさわしいでしょう。
指示運動が行われる際に注意すべきポイントは以下の点です。

 

【目的】

■1:指示が聞き取れるか

□前に立ったら→よく見る
□お話が始まったら→しっかり聞く
□周りのお友達に話しかけられたら→「ごめんね、あとでね」

 

■2:記憶にとどめられるか

□指示を、集中して聞き、お手本を、頭の中に叩き込む
□記憶した通りの工程で行う
□周囲のやり方をキョロキョロと見ないで行う

 

■3:キビキビとメリハリのある動きで行えるか

□一つ一つの課題を全力で行う。
□返事をきちんとする
□スタート地点での立ち居振る舞い、終了時での立ち居振る舞いをきちんと行う

 

■4:待機中に他者の行為を集中して見ることができるか

□競技者を見る
□この待機中、話しかけられる可能性が非常に高い→「ごめんね。あとでね」

 

以上が「指示運動」が行われる際の重要ポイントです。

 

本番1か月前になったら、「運動能力」や「運動技術」をあげることも大事なのですが、それと同じくらいに「指示の聞き取り」や「取り組み方」が大事になってきます。

 

ということは、講習会の選び方も「能力・技術」と「聞き取り・取り組み」のバランスが取れたものを選ぶ必要があります。

 

 

神山がお勧めする運動講座は
大城先生直接指導の運動講座です!!
https://kids-foryou.com/

 

 

感謝の意を込めまして 神山眞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月14日の月曜日に

『ちきゅうまるってなんだろう+本格的なペーパー学習を始める前に行っておくこと10か条』を




代々木で行います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です