国立小合格に役立つ「室内遊び」は存在する?

 

 

近年、まれに見る体調の良さを維持しています。

 

インフルエンザ、溶連菌にリンゴ病…

周りで何が、どれだけ流行っていても

 

実に実に、調子がいい!!

毎日、爽快!!

 

なぜか?

 

思い当たることは、ただひとつ

皆さまのお子さまと共に学ぶことで、圧倒的な充実感を得ているからです。

 

圧倒的な充実感は、元気の源

充実感あればこその、「元気な挨拶」、「気持ちの良いお返事」、「輝く笑顔」です。

 

皆さまのお子さんの、「毎日の充実度」はいかほどでしょうか?

 

 

本日は、日々の充実度を高め、しかも、国立小合格に役立つ遊びを紹介します。

 

ここまで読むと、皆さまは、「あー…どうせ、また、外で遊べでしょ」と思ったはずです。

 

そんなふうに思った皆さんは、もう、立派なこのブログのヘビーユーザーです!!

 

予想を見事に覆し、本日紹介するあそびは、全て“室内あそび!!”

外遊び推奨派の神山が、珍しく、「国立小合格に役立つ室内遊び」について語ります!!

 

では、どうぞ!!

 

 

■1:積み木

どのような積み木であっても構いません。

カプラでも立方体積み木でも、パターンブロックでも何でもいいです。

できれば、大きさや形、色々なものがあるといいですね。

「立体の奥行」や、「隠れて見えないところ」をイメージする力は、積み木をやらないと、なかなか身につかないものです。

 

 

■2:ハリガリ

2人から6人までで行うカードゲーム。

トランプの要領で、一斉にカードを出します。

フルーツ絵柄の合計が“5”になった瞬間、真ん中のベルを鳴らす。

早く鳴らした人が勝者!!

勝者はその場に出ている全てのカードをゲット!!

これ、凄くおもしろいです!!

3歳から大人まで楽しめます。

しかも、遊びながら、「計数」、「数の構成」が自然に身につきます。

「数課題」が必須である小金井小、大泉小志望の方には「間違いなく一押しの遊び」!!

ベルの「チーン」の音が癖になります。

 

 

■3:トランプ

「神経衰弱」、「7ならべ」、「ババぬき」などがお勧めです。

トランプの優れているところは、「ルールが存在し、且つ守るべきものである」ことがわかることです。

このあたりは、受験における「行動観察」で、問われることと全くもって一緒ですね。

また、「配る」という行為も積極的に行わせてあげてください。

ここ大事です!!

ここで、「~ずつ」という言葉の理解が深まります。

つまり、「等分」の概念が身につくのです。

 

 

■4:パズル

これは、どんなパズルでも構いません。

簡単なものから、少し難しいものまでを基準に選んであげましょう。

仮面ライダーだって、プリキュアだっていいです。

それらピクチャーパズルは、全てが、比類なき優れた知育教材です。

最初は自由に行わせてあげまよう。

徐々に、「ある法則に則って行うと、スムーズにいく」という経験を、させてあげるのがコツです。

「大きいものから入れてみよう」とか、「端から入れてみよう」とか、「同じ色のものを集めてみよう」といった具合にです。

すると、「工夫すると」→「意外とうまくいくかも」、の思考回路が育ちます。

図形課題の「構成」や「分割」の土台となる知恵が、パズルにはぎっしりと詰まっています。

パズルをやらずして、「図形」を理解するのはなかなか難しいのではないでしょうか。

 

■5:オセロ

これは、「縦」、「横」、「斜め」のラインを見る癖が身につきます。

幼児期は、「斜めのライン」を意識するのが、非常に難しいです。

オセロを通して、「斜め」への意識を高めましょう。

以前、筑波小のペーパーでオセロの仕組みをなぞった図形課題が出題されました。

オセロを日常的に行っていた子と、やったことが全くない子では大きな差がでたのが印象的でした。

 

■6:すごろく

ペーパーにおける「方眼上の移動」は小学校受験でのよく出る課題の一つです。

ですが、幼児期は、この「移動」が、こんがらがってしまいます。

「上に3つあがって、右に4つ動いてください」といったものです。

「動く」とか、「行く」、「進む」、「戻る」という移動を表す言葉がでてきたら、当然、今いる場所は、「1」と数えません。

しかし、それが、幼児期は、わからなくなってしまうのです。

そこで、「すごろく」!!

「すごろく」は、「今いる場所」を決して、「1」と数えません。

進むときも戻るときも決して数えません。

次の場所を「1」と数えます。

この感覚を養っておくと、「方眼上の移動課題」も、間違えることがなくなります。

 

 

以上、長々と紹介させていただきました。

色々と、理屈もこねてしまいましが、やはり遊びは楽しく行うことが大切です。

家族で、楽しく、真剣に、思い切り笑いながら行いましょう!!

 

 

 

-お知らせ-

 

【3月のオールインワンベーシック110】

 

3月のオールインワンベーシック110の「ペーパー学習」のテーマは、「数」です。

 

「楽しく学ぶ数遊び」と題して、「数カルタ」を行います。

遊びながら、暗算能力(数を頭の中で操作する力)を養います。

 

しかし、そこだけでは終わりません。

そのまま、ペーパー課題「ストーリーの中での計数、合併、添加、求残」を行います。

ご期待ください!!

 

 

3月の「オールインワン ベーシック110」概要

 

3月21日(水)

場所:三軒茶屋「TMイングリッシュアカデミー」

時間:1000~1150

講師:神山眞

 

3月25日(日)

場所:中野「アイル学院」

時間:1000~1150

講師:藤田先生

 

 

両日とも、同じ内容です。

「ペーパー」、「製作」、「行動観察」を行います。

 

受付開始日は、2月15日(木)の10時からです!!

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です