やる順番を想定する

小学校受験のペーパー課題には、不思議な共通点があります。それは、ほとんどすべての学校のペーパー課題で、「お話の内容理解」が1番目に出題されているということです。この不思議な法則を、本番間近の学習に生かさぬ手はありません。※もちろん違う学校もあります。

 

午前中に試験が行われるのならば 朝学習のトップ(最初)には、必ず「お話の内容理解」を持ってくるようにしましょう。午後に試験が行われるのなら 時々でもいいので、本番時の時間帯に、「お話の内容理解」を行ってみましょう。

 

ほんの少しの工夫の積み重ねが、大きな成果を生み出すことがありますね!!

 

 

国立小受験に挑むことで、親子ともども成長しませんか?「ライブ配信:国立小学校進学という選択」

【場所】ライブ配信

【日時】10月09日(土)16時00分~17時30分
    10月11日(月)10時30分~12時00分

【費用】無料(会員登録が必要)

【受付期間】9月6日(月)~10月9日(土)15時59分

【お問い合わせ】 03-5990-5834(まなびの芽事務局・担当鈴木)

【定員】500名様

【内容】『小学校を選びませんか?国立小学校進学という選択』
■公立小ではない選択
 1:「学費」の比較
 2:「学力」の比較
 3:「魅力」の比較
 4:「メリット-デメリット」の比較

■もしも、国立小受験を決意したのなら
1:知っておくべき基礎知識
  ・実験的研究及び実証を行う学校
  ・附属小ではあるけれど
  ・受験の時期
  ・抽選/検定の方法

2:小学校受験準備の進め方
  ・今日から始められることは何?
  ・「お受験生活」のメリットとデメリット
  ・やっぱり教室に通わないとダメ?
  ・「教室型」、「家庭学習型」、「家庭学習&講習会型」のどれを選ぶのか?
  ・「国立小一本」なのか、「国立小と私立小の併願」、どちらにするのかを考える。

■年長さんになる前に、ご家庭で取り組んでおくべきこと
1:国立小学校受験は、全て「○○」から始まることを知る
  ・「お話の内容理解」って何だろう?
  ・「パターン学習」だけでは、通用しない
  ・話を聞くために、整えておくべきこと

2:「いきなりペーパー」はNG?
  ・ペーパー以外に「製作」、「運動」、「口頭試問」、「行動観察」
  ・全部で5つの課題から成り立っている
  ・保護者の方々のかかわり方を、私立小と対比することで、理解しておく
  ・中学入試、高校入試とは違う合格基準について考えてみる
  ・ペーパーの得点が、合格基準のすべてではない
    1)所作
    2)お約束
    3)身辺自立
    4)園生活
    5)家庭での過ごし方

 

0歳から4歳までのお子さまを子育て中の皆さまにお勧めの勉強会です!!「ライブ配信:国立小学校進学という選択」

 

参加ご希望の方は!!ここをクリック→ まなびの芽 国立小学校受験対策専門サイト|まなびの芽 国立小学校受験対策サイト (manabinome.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です