無理なくもいいけど、無理やりも必要なのかもしれない

 

無理やりっていう言葉
あんまり好きなでは
なかったのだけれど

 

ときどきは
無理やりやってみないと
見えてこない世界があるのかもしれません

 

模試の行動観察課題の
相談時においては、だいたい決まった子が
リーダー役をやることが多いです

 

すると、次の模試でも同じことが起こり
そのまた次の模試でも同じことが繰り返されます

 

さらに、リーダー役をやらない子の
模試返却の際のコメント欄には
“もっと、積極的にかかわれるといいですね”
“もっと、自分から話しかけられるようにしましょう”
のようなことを書かれています

 

ですが
リーダー役をやらない子が
リーダー役をやる機会は
なかなか訪れないわけですから

 

よく考えてみたら、“積極的なかかわり”や“自分から話しかける”といった練習はなかなかできておらず、上達のきっかけも掴めません

 

そうこうしているうちに
リーダー役の練習をしないまま
本番を迎えてしまったりします

 

本日の行動観察講座ではたくさんの
“なんだ!!できるんだね!!”
“えっ!!本当は上手なんだね”
に出会いました

 

最初は嫌がっていた
リーダー役を“もう一回やりたい”
なんて言ってくれた子までいたほどです

 

子どもの意向を汲むことや
子どもに無理をさせないことは
絶対に大事なことだけれど

 

もしかしたら
ときどきだったら
“無理やり”もありなのかもしれません

 

今年の真夏のオールインワン講座
行動観察課題は、“無理やり”の割合
高めていこうかなと思っています!!

 

 

感謝の意を込めまして こんな私、こんなやり方に、ついてきてくれているお子さまたち、ありがとうの気持ちでいっぱいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です