真夏の行動観察180の内容を発表します!! テーマは「5つのチャレンジ」です。

180分間で5つの課題にチャレンジします。5つの課題全てに、「明確な目的」があります。

そんな『行動観察過去問チャレンジ5』について、5夜連続で解説させていただきます。本日は、『チャレンジ1』についてです。

 

◇チャレンジ1=グループ活動 『お約束&参加者意識を学ぶ』

チャレンジ1は、ズバリ!!「魚釣りゲーム」です。昨年の大泉小で行われたものをアレンジして「お約束のあるゲーム系課題」として行います。

ただし、ただ漠然と行っても何の意味もありません。なので、今回は「6つのポイント」に的を絞った指導を行います。6つのポイントは以下の通りです!!

1.相談に参加する

話しかけるのが得意なお子さまは、「積極的に声掛け」を行いましょう。話しかけるのが苦手なお子さまは、「声掛けに勇気を出してチャレンジ+同意すること」をきちんと行います。

2.お約束を守る

今回のお約束は
□順番を守って釣る。
□池の中に足が入らないようにする。
□竿を渡す時、受け取る時には、必ず声をかける。
□手を使って魚を掴まないその際に必ず声掛けを行う。
□1匹釣れたら次の人に交代する。
□「はじめとやめ」の合図を守る。

3.道具を大事に扱う

ここに特に力を入れます。道具を粗末に扱っていては、当然ながらご縁はいただけません。「竿を渡す時や、受け取る時」、「釣れた魚を入れ物に入れる時」。このような時は、丁寧な扱いが必須です。竿を奪うように受け取ってはいけません。魚を投げるように入れ物に入れてはいけません。※例外もございます。例外に関しましては、志望校別講座において指導させていただきます。

4.自分の順番でない時も参加者意識を持つ  

自分の順番の時に、どんなに一生懸命行えても、お友だちが行っている時に素知らぬ顔になってはいけません。

5.おふざけをしない

ゲーム系の行動観察では、緊張感が解けてくると、床にバタンと倒れたり、走り回ってしまうなどのおふざけをしてしまうことがあります。楽しく行うことと、おふざけをしてしまうことは似て非なるものです。常に節度を保つことを意識できるよう学びを深めます。

6.お片付けの合図と同時にお片付けを始める

 

以上となります。

しかし、何より大切なことは、一生懸命に行うことです。

一生懸命さは、小手先のコミュニケーション能力をはるかに凌駕します。

目の前のことに集中して、真剣に取り掛かる習慣を身につけましょう。

 

 

感謝の意を込めまして 神山眞

 

 

来たれ!!年長の皆さん
真夏のオールインワン講座

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP1

□講座№0715三軒茶屋:7月15日(祝)9時30分~12時30分

□講座№0727吉祥寺:7月27日(土)9時30分~12時30分

□講座№0728池袋:7月28日(日)9時30分~12時30分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP2

□講座№0803吉祥寺:8月3日(土)9時30分~12時30分

□講座№0804三軒茶屋:8月4日(日)9時30分~12時30分

□講座№0812池袋:8月12日(休)9時30分~12時30分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180: STEP3

□講座№0811三軒茶屋:8月11(日)9時30分~12時30分

□講座№0817吉祥寺:8月17日(土)9時30分~12時30分

□講座№0825池袋:8月25日(日)10時00分~13時00分

お茶の水、竹早、大泉(二日目)、世田谷(問題解決)対策
チャート式!真夏の個別テスト講座180(+全肯定型口頭試問)

□講座№0810吉祥寺:8月10日(土)9時30分~12時30分

□講座№0818A三軒茶屋:8月18日(日)9時00分~12時00分

□講座№0818B三軒茶屋:8月18日(日)14時00分~17時00分

5つの課題にチャレンジ
熱闘!真夏の行動観察大全180

□講座№0815池袋:8月15日(木)9時00分~12時00分

□講座№0824吉祥寺:8月24日(土)9時30分~12時30分

 

ご参加を希望される方は!!・・・・・・・・・・

※1:ちきゅうまるの夏季講座は5種類ございます。全部参加すると、5回になります。もちろん、1回からの参加が可能です。

※2:5月25日(土)の10時から受付を開始いたします。
                                                         ※3:「講座№」と「お子さまのお名前」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先」を明記の上、「お申し込みフォーム」からお願い致します。STEPごとに、第2希望や第3希望もご記入いただけますと、大変ありがたいです。
(例)
STEP1=第1希望:講座№0724吉祥寺、第2希望:講座№0803池        袋、第3希望:講座№0802三軒茶屋

STEP2=第1希望:講座№0810三軒茶屋、第2希望:講座№0816池袋、 第3希望:講座№0808吉祥寺

STEP3=第1希望:講座№0817池袋、第2希望:講座№0822吉祥寺、第3希望:講座№0824三軒茶屋

真夏の個別=第1希望:講座№0817池袋、第2希望:講座№0822吉祥寺、第3希望:講座№0824三軒茶屋

行動観察大全=第1希望:講座№0817池袋、第2希望:講座№0822吉祥寺、第3希望:講座№0824三軒茶屋

※4:講習費は、1講座分が12,500円(税込み)となります。

※5:「第0課題」、「ペーパー」、「運動」、「製作」、「口頭試問」、「行動観察」、「待機の仕方」といった国立小合格に必要な7つの課題について学ぶことができます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です