塾技ブログ
大泉小合格を目指すのならこのドリル!!新着!!
らくプリドリル4 平面図形の分割・構成・模写 ■理由1:16年間で8回も出題されています!! 2008年度:真四角を分割→正しく分割されたものを選ぶ 2009年度:お手本を分割→正しく分割されたものを選ぶ 2010年度: […]
11個の合格ポイントを学ぶ!!「行動観察 成長の9ステップ講座 STEP3」新着!!
【内容1】最頻出課題「カプラを使ったお城づくり」 ◇合格ポイント1:物の受け渡しの方法を学ぶ ◇合格ポイント2:相談の際の積極的な加わり方を学ぶ ◇合格ポイント3:「ゆずる」といった行為の有効性を学ぶ ◇合格ポイント4 […]
うちの子、大丈夫?新着!!
うちの子が、うまくいかない時 うちの子が、何か失敗続きの時 うちの子が、劣っていると感じた時 うちの子のことを、考えると不安になる うちの子のことを、察すると涙がでてくる うちの子のことを、思うと焦りが出て […]
25日の“新年中さんレギュラークラス説明会”に関しまして新着!!
皆さま、たくさんの ご応募ありがとうございました その結果 25日の説明会は、おかげさまで かなりの人数になりました!! 大きな会場ではなく、普段の教室なので かなりギューギューになることが […]
今すぐ買ってください!!新着!!
ノートを買ってください ポケットサイズのものがお勧めです どこにも、持っていきます いつでも、取り出せるようにします なんでも、かんでも、かきます 我が子を、より深く愛し 我が子の、成長をより […]
“小金井小&世田谷小”を目指すなら、ズバリ「このドリル」です!!新着!!
小金井小の過去問を紐解く 小金井小の過去問を取り出します。次にペラペラとめくります。すると、あることに気が付きます。それは…→→→“数課題がものすごく多いなぁ”です!! 世田谷小の過去問を紐解く 世田谷小の […]
【STEP2の内容はこれだ!】 行動観察「成長の9ステップ講座 (シーズン1)」新着!!
【内容1】頻出課題「リレー式集団製作」 ◇合格ポイント1:“はじめ-やめ”の合図を守る ◇合格ポイント2:物の授受(今回はクレヨン)の際に必ず言葉を添える ◇合格ポイント3:走らないで行う ◇合格ポイント4:物を大切に扱 […]
皆さまのお子さまは「即→視点合わせ」ができますか?
本番においては、始めから終わりまで、常に「視点合わせ」がついてまわります。 本番は“「視点合わせ」にはじまり、「視点合わせ」で終わる” 。そのように言い切っても過言ではないほど重要です。 あくまでも経験則からではあります […]
【ご質問を頂きました】 「説明会に参加しないと 入会できないですか?=新年中さん:レギュラークラス60」
たくさんのご応募いただきました。 皆さま、誠にありがとうございます! たくさんのご応募と同時に いくつかの「ご質問」と「ご要望」もいただきました。 それは“説明会に参加しないと 入会できないで […]
【明日10時受付開始です!】 説明会「新年中さん:レギュラークラス60」
是非とも親子でいらしてください! 保護者様のみのご参加も大歓迎! お子さまの成長を楽しみに 毎日を過ごしましょう!! 説明会「新年中さん:親子参加型レギュラークラス60」 【講座ナンバー】講座№0125説明 […]