2021年6月30日 / 最終更新日 : 2021年6月30日 chikyumaru 塾技ブログ 都立立川国際小学校を受験するなら→この講座がおすすめです!! こぐまなでしこ教室『合格チェックテスト』 本日、午前中は レギュラークラスの皆さまの、第2回こぐまなでしこ教室「国立6校模試」の分析 おひとりおひとりの顔を思い浮かべながら “お […]
2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年6月29日 chikyumaru 塾技ブログ 人やものを自分のことのように大切にする子供 お子さまを見て、まだ見ぬ保護者様を察する=それが国立小受験 保護者面接がない学校では □お子さまの所作を見て □お子さまの表情を見て □お子さまの言葉を聞いて □お子さまの取り組み方を見て ま […]
2021年6月28日 / 最終更新日 : 2021年6月28日 chikyumaru 塾技ブログ 比喩表現に気をつける!! まだまだ見逃してしまっていることがたくさんあるかもしれない 本日、朝から晩まで あすの「世田谷小合格勉強会」の 確認作業をしておりました 今までの皆さまからいただいた 情報を読み […]
2021年6月27日 / 最終更新日 : 2021年6月27日 chikyumaru 塾技ブログ 小金井小・大泉小合格勉強会『昨年の考査を分析した結果、見えてきた“37のポイント”を90 分間話し続けます!!』 “37の合格ポイント”を知る!!:ライブ配信:小金井小・大泉小合格勉強会は、7月13日(火)10時30分開始 昨年の本番当日から見えてくる『大泉小受験スタイルセレクト10』 ■1:なぜ、試験本 […]
2021年6月26日 / 最終更新日 : 2021年6月26日 chikyumaru 塾技ブログ 小学校受験『年中時の図形構成課題強化法』 パズルだけやっていてもペーパー課題(図形構成)は解けないけれど、パズルをやらずしていきなりペーパー課題をやっても解くことはできない 過去問レベルの「図形構成課題」に着手して、いきなりドンドンジ […]
2021年6月25日 / 最終更新日 : 2021年6月25日 chikyumaru 塾技ブログ 時々でいいけれど 絶対に、必ず、何を差し置いてでも やり続けなければいけないこと 未来像の設定なくして、今日やるべきことを決めることなかれ 時々でいいけれど 絶対に、必ず、何を差し置いてでも やり続けなければいけないこと それは、お父さまとお母さまとで 我が子 […]
2021年6月24日 / 最終更新日 : 2021年6月24日 chikyumaru 塾技ブログ レギュラークラスの皆さまへ『真夏のフォローアップ講座:7月1日の夜までに報告をさせていただきます』 お気遣いいただき、誠にありがとうございます。皆さまのあたたかくそして優しい気持ちに感謝いたします!! 誠にありがとうございます 真夏のフォローアップ講座へのお申込み 多数いただいております & […]
2021年6月23日 / 最終更新日 : 2021年6月23日 chikyumaru 塾技ブログ 世田谷小受験はここに気をつける!!『音声課題』 セミの鳴き声大丈夫ですか!?小鳥の鳴き声大丈夫ですか!? 昨年の世田谷小のペーパー課題 テープから流れてくる 虫の声や小鳥の声が わかるかどうかの”音声課題”がありました なんと […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 chikyumaru 塾技ブログ そろそろ『足が床につかない椅子でも姿勢が整えられるようにしましょう』 幼稚園や保育園の椅子ではない 国立小受験本番時 机も椅子も小学校のものが 使われます 幼稚園や保育園の椅子だと 床に足がつくことが多いですが 小学校の椅子ではそうなるとも限りませ […]
2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 chikyumaru 塾技ブログ 国立小合格コツコツクイズ:受験本番当日『受付開始時刻が8時20分からだとしたら何時何分に到着すべきですか?』 昨年の「男子:筑波小受験受付開始時」から見えてくるもの 受付時刻は8時20分~8時40分 □8時5分になると、門から順次入場 □入場の際に書類の持参有無確認 □8時30分には、すでに待機列がな […]