2022年12月31日 / 最終更新日 : 2022年12月31日 chikyumaru 塾技ブログ 今年1年 ありがとうございました!! 何とか、どうにか 2022年も大晦日まで たどりつけました 理想を追求した1年でしたが 終わってみると、理想通りとはいかなくて 今年も、少し悔しい年の瀬となりました。 理想の授業に近づくための […]
2022年12月31日 / 最終更新日 : 2022年12月31日 chikyumaru 塾技ブログ ひとりひとりのお子様を、実に丁寧に見てくださる教室ならここです→チャイルド学院『新年長さん向け:体験授業』 個人的には、国立小受験用カリキュラムが、間違いなく的確なのはチャイルド学院だけだと思います!!チャイルド学院体験授業 【内容】 チャイルド学院では令和6年度の都内国立小学校と東京都立立川国際小学校の受験に向 […]
2022年12月30日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 chikyumaru 塾技ブログ BESTがだめならBETTERでいい 「お受験生活“心がほんの少しだけ軽くなることば”」 ペーパー学習ではBESTを目指しすぎない 新年長さん まだ、生まれて4,5年です。まだ、言葉を話しだして2,3年です。 ペーパー学習でわからないことがあったら、教えてあげた方がいいけれど、“絶 […]
2022年12月29日 / 最終更新日 : 2022年12月29日 chikyumaru 塾技ブログ 行動観察11の合格ポイント 「CHALLENGE2:指示が聞き取れないのはなぜ?→○○してないからですよ!!」 チャレンジ2:「正しい集合の仕方&集合後の素敵な所作を身につける」 移動後に行われる“当たり前ルール”をご存じですか? 国立小行動観察には、“当たり前ルール”があります。それは、「移動する→集 […]
2022年12月28日 / 最終更新日 : 2022年12月29日 chikyumaru 塾技ブログ 行動観察11の合格ポイント 「CHALLENGE1:指示を聞く時の3つの姿勢を身につける!!」 チャレンジ1:指示の「見方&聞き方」を身につける お話を聞けていますか? 皆さんのお子様は、きちんとお話が聞けていますか?聞き逃しや聞き間違いが多くはないですか?正しく聞くためには、正しい視点 […]
2022年12月27日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 chikyumaru 塾技ブログ 国立小製作課題で必要なことは、ここで学ぶことができる『細谷先生直接指導:製作講座基本』 2月26日(日)開催!! 国立小の製作課題では □~をちぎる □~を折る □~を塗る □~を描く □~を切る □~を結ぶ □~を貼る これら7つが必要とされます。 「ちぎる&結ぶ […]
2022年12月26日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 chikyumaru 塾技ブログ 【2023年】“まず、手始めに買うべき問題集はこれだ!!” 系列化された問題集を優先するべき理由 小学校受験ペーパー課題 問題集の種類は 大きな括り方ではありますが 4つに分けることができます その4つはズバリ!! □:系列的問題集 □: […]
2022年12月25日 / 最終更新日 : 2022年12月25日 chikyumaru 塾技ブログ 幼児期に必要とされる語彙=約2,900語 こどもことば絵じてん(三省堂) 小学校受験は、聞き取りから始まります ペーパー課題然り、製作課題然り 運動だって、行動観察だって 全ての課題が、聞き取りから始まります。 というこ […]
2022年12月24日 / 最終更新日 : 2022年12月24日 chikyumaru 塾技ブログ 明日の朝起きた時、枕元にあったらいいな!! 今日はクリスマスイブです どんな一日をお過ごしですか? お子さまたちとの、楽しい時をお過ごしなのではないでしょうか 私が今、欲しいもの クリスマスプレゼントで欲しいもの 明朝、枕元に置いてあったら嬉しいもの […]
2022年12月23日 / 最終更新日 : 2022年12月23日 chikyumaru 塾技ブログ お受験生活を始めるなら、揃えておくべきもの!!『セレクト2:クーピーペン』 ペーパーでも、製作課題でも絶対必要です!! 過去問「ペーパー課題」を見ると □〇をつけましょう □○をかいてください □〇で囲んでください といった設問を数多く見ます しかし、本 […]