2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年9月30日 chikyumaru 塾技ブログ 「直前期の口頭試問」 どうしてもうまくいかない時は、“全肯定”を試してみるのも“あり”かもしれない あれもだめ、これもだめ そんな時は、振り幅を大きくしてみたり 極端に走るのは、ありかもしれない!! 口頭試問練習時において 細かいアドバイスは もちろん必要です できていないとこ […]
2019年9月28日 / 最終更新日 : 2019年9月30日 chikyumaru 塾技ブログ つけたり、かぶったり、ぶらさげたり 「11月の講座の受付日が決定!!」 筑波小のヘアバンドはかなりきつい!! 世田谷小では帽子をかぶります 筑波小ではヘアバンドをつけます 小金井小と大泉小では調査票をぶら下げます ペーパー時も、運動時も、製作時も つ […]
2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 chikyumaru 塾技ブログ いよいよあしたです!! 吉祥寺で「年中さん向け講座」 9時半に「アカデミア吉祥寺」で、神山が待ち構えています たのしみです たのしみでたのしみで、待ちきれません いよいよです あした、どのような素敵なお子さまに出会えるのでしょう & […]
2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 chikyumaru 塾技ブログ 「お膝立ちで画用紙を折る」 「前に進まないその場ケンケン」 「鉛筆も、クーピーも使わない」 「さんかくパズルは1枚余らせる」 「行動観察真っただ中に口頭試問」 「世田谷小合格ゴールドスタンダード講座B」本日10時からです!! □お膝立ちで、画用紙を折る □前に進まない、その場ケンケン □鉛筆も、クーピーも使わない □さんかくパズルは1枚余らせる □行 […]
2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 chikyumaru 塾技ブログ はじめましょうシリーズ STEP1 「机の上の整理整頓からはじめましょう」 年少さん・年中さんのお子さまをお育ての、お父さまお母さまへ 皆さんのお子さまは机の上の整理ができますか? 自分で行うことができますか? 作業がしやすいような配置 作業スペースが作 […]
2019年9月25日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 chikyumaru 子育てブログ 「一匹の羊を他の羊で代用することはできない」 キリストさまがはるか昔に語った言葉がなんだかよくわかる夜 最高の一日 今日は、最高の一日でした 子どもたちに、会えたからです 子どもたちが笑顔でいれば その日は、最高の一日です ただそれだけでいいので 私の幸福に対する価値 […]
2019年9月25日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 chikyumaru 塾技ブログ 9月30日(月)の「国立小合格勉強会」に参加してくださる皆さまへ 10時30分開始です 当日は、10時10分からのご入場が可能です。 神山が、待ち構えるかのように、雑談か何かをしています。 場所は、「TKPスター貸会議室 代々木 6階カンファレンスルーム」 […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 chikyumaru 塾技ブログ 11月の予定 これがすべてではないけれど 11月の予定発表!! 11月の予定が決まりました 学芸大系列志望の皆さまとは ここでお別れになってしまいます 予定を出すだけなのに 少し寂しい気持ちがします &nb […]
2019年9月23日 / 最終更新日 : 2019年9月23日 chikyumaru 塾技ブログ 簡易書留ですよ!!郵便ポストに入れないでください!! あしたから、小金井小の出願がはじまります 国立小受験では いただいた番号こそが 最高の受験番号です ご縁があって その番号になりました その番号とともに 本番まで共に歩んでいきます   […]
2019年9月22日 / 最終更新日 : 2019年9月22日 chikyumaru 塾技ブログ 年少さん・年中さんのお子さまをお育ての、お父さまお母さまへ 「図形模写・線の模写からはじめましょう!!」 国立小ペーパー課題のスタイルをご存知ですか? 国立小ペーパー課題は 数字を、かきません ひらがなも、かきません その代わりに 正解に、○をつけたり 数えた数だけ、○をかきます 点 […]