2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 chikyumaru 塾技ブログ 野菜と小学校受験の相関関係 8月31日=野菜の日 野菜は □食用となる植物と言うことができます □苗を植えて1年で収穫する草本植物です □小学校受験の頻出課題だったりします!! 常識課題=季節 □季節が問わ […]
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 chikyumaru 塾技ブログ 残り2か月になったらこんな製作講座が必要なのかもしれない『折るが3回、貼るが3回、線の模写が1回、ハサミで切るが2回、ちょう結びが1回、かた結ぶが1回、縄跳び結びが1回、創造画が1枚、記憶するが多数』=それらを指示製作スタイルで行う「細谷先生直接指導” 国立小合格製作講座STEP8」 国立小合格に必要な課題が次から次へと出てくる75分授業 細谷先生直接指導” 国立小合格製作講座STEP8 【内容】 ■1:時間制限80秒の競争型課題 『折って折って折り続けて最後にクリップで留 […]
2021年8月29日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 chikyumaru 塾技ブログ どうした神山!おまえ、声が震えているじゃないか! 優しい先生との出会いはshould で、厳しい先生との出会いがmustな理由 幼稚園のとき、年長の優しい先生に 目一杯優しくしてもらい、穏やかさや あたたかさを身につけることができました &n […]
2021年8月28日 / 最終更新日 : 2021年8月28日 chikyumaru 塾技ブログ 10月10日(日)は、“模試の日”です こぐまなでしこ教室『第4回模擬試験』=筑波・お茶の水・世田谷・竹早・小金井・大泉 本番に向けて調子を上げることができる そんな模試があったらいいのにな 本番に向けて的確なチェック […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 chikyumaru 塾技ブログ 【お悩み解決】ちぎっているときに、どうしても内側にえぐれてしまいます 全ての方に有効な方法は存在しませんが “太い線の真ん中をちぎるように” の指示が出ます。その指示通りにちぎります。すると、徐々に内側にえぐれていきます。結果、黒い線はまるで残っていません。お手 […]
2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年8月26日 chikyumaru 塾技ブログ ダンゴムシ 9月20日(祝)に開催『筑波小合格運動講座(クマ歩き&ダンゴムシ講座)』 筑波小の運動課題と言って 1番に思い浮かべるのは“クマ歩き”です 間違いありませんね!! 運動課題として […]
2021年8月25日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 chikyumaru 塾技ブログ 東京学芸大学附属竹早小学校の「学校説明動画」がアップされています!! 期間限定です=8月25日~8月31日 本日、東京学芸大学附属竹早小学校の説明会動画がアップされました □2022年4月に入学する児童募集に関して □期間限定です!!=8月25日~8月31日 受 […]
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 chikyumaru 塾技ブログ お茶の水小の「入学志願書」をかなりきちんと書いたほうが良い理由 面接をする際の基本情報 お茶の水小を受験するのなら お茶の水小合格を目指すのなら 入学志願書をかなりきちんと書きましょう 理由はたったの一つ 書いた内容が、そのまま 本番当日の保 […]
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月23日 chikyumaru 塾技ブログ 【受付開始】お茶の水・竹早小合格に必要な25の大切なこと ライブ配信:第8回 国立小学校合格勉強会 お茶の水・竹早小合格に必要な25の大切なこと 【日時】8月30日(月)10時30分~12時00分 ※10:00より入室可 【場所】ライブ配信 【費用】ベーシック会員 […]
2021年8月22日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 chikyumaru 塾技ブログ 明日の早朝7時から受付開始です!!『世田谷小合格ゴールドスタンダード講座A』 全4回で“いざ世田谷” 世田谷小合格 ゴールドスタンダード講座A 【講座№】 □講座№0919A: 9月19日(日)9:00~10:30 □講座№0919B: 9月19日(日)12:00~13:30 □講座 […]