たったのこれだけ!?
昨年の世田谷小製作課題は、『長方形の紙を4つ折りにして、クリアフォルダーにはみ出さないようにして入れる』でした!
「他校のスタイル」とは、あまりにも違い過ぎます!
“結ぶ”がでません。“ちぎる”がでません。“塗る”も“切る”も出ません。『折って→入れる』のみです。
丁寧さとスピードの絶妙なバランス
たったのそれだけ!だからこそ、どの受験生も、相当“ブラッシュアップ”をしてから本番に挑みます。
皆さまのお子さまは、端と端を揃えて折れますか?
折った時に、折り目がきちんとプレスされていますか?
手際よく作業ができますか?
ちょっと待ってください!
『正しいやり方を覚えて、反復練習をする』。ここに“合格ポイント”が存在します!
早速、今から練習に取り組みましょう!それでは、みなさんさような…、あっ!ちょっと待ってください!
そう言えば、この課題を家で練習する際には、『姿勢』にポイントを置いてみることを強くお勧めします!
なぜならば、“椅子に座って行なう”といったスタイルの他に、“立ったままの姿勢で行う”や“床にお膝立ちの状態で行う”なんてスタイルで行った年があったからです!!
感謝の意を込めまして 神山眞
10月の世田谷小合格オールインワン講座120
【1】テスト式ペーパー課題
【2】 製作:大量活動で正確さを身につける
【3】 絵画:口頭試問待機時、ここに世田谷小の合格ポイントがある!
【4】 口頭試問:質問練習&模倣&表情づくり
【5】昨年はなかったけれど復活もありえる:カプラを使った集団活動
【日程&講座ナンバー】 □講座№1019世田谷午前:10月19日(日)9時00分~11時00分 □講座№1019世田谷午後:10月19日(日)13時15分~15時15分 【対象】 オープン参加!!年長の皆さまです
【場所】 三軒茶屋
【講習費】 9,000円(税込み)
【講師】 神山眞
【10月以降】 11月にSTEP3講座、11月に勇気100倍講座がございます。
【受付開始】 8月15日(金)の10時の時報からです。「講座ナンバー」を明記の上、「お子さまのお名前(読み 仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先(携帯電話)」をご記入願います。ちきゅうまるの「お申し込みフォーム」 よりお申し込み願います。お申込みいただいた結果に関しましては、25日の夜までにメールにて報告させていただきます。
※第2希望もご記入いただけますと、大変ありがたいです。