塾技ブログ
【満席です】 新年中さん「親子参加型:レギュラークラス」新着!!

おかげさまで、たくさんのご応募いただきました! 誠にありがとうございました! 29日の水曜日の夜までに、結果に関する報告をさせていただきます。 素敵な1年間を共に歩みましょう!!   感謝の意を込めまして 神山 […]

続きを読む
塾技ブログ
【明日10時の時報から受付開始です!】 新年中さん「親子参加型:レギュラークラス」新着!!

新年中さん「親子参加型:レギュラークラス」の受付は、1月26日(日)の10時の時報からとなります。 万が一、応募者多数の場合は、大変申し訳ございませんが、先着順とさせていただきます。   お申し込み方法「お申し […]

続きを読む
塾技ブログ
【ありがとうございます!満席になりました】 「行動観察成長の9ステップ講座(シーズン1)」新着!!

昨日は、実にたくさんの ご応募を頂きました 皆さま、本当にありがとうございます そして、申し訳ございません。   行動観察もペーパーのように学んでみたい そのように思ってくださる方々が こんなにも大勢いらっしゃ […]

続きを読む
塾技ブログ
リセマムを読んでいたら、また小金井小関連の記事を見つけました!新着!!

その記事には、足立学園中学校・高等学校の杉山直輝先生と東京学芸大学附属小金井小学校の小池翔太先生の対談が載っていました。   正直、専門用語が多くて、わからない箇所もありました。しかし、それでも諦めずに、興味深 […]

続きを読む
塾技ブログ
【明日10時受付開始!】 行動観察「成長の9ステップ講座 (シーズン1)」新着!!

■STEP1:恥ずかしさを吹き飛ばせ!(&ルールを覚えるコツを学ぼう!) 【内容】 □1:大泉小既出「動物進化じゃんけんゲーム」 □2:竹早小既出「順番しりとり(&ビーズ渡し)ゲーム」 □3:大泉小、世田谷小、お茶の水小 […]

続きを読む
塾技ブログ
東京学芸大学のHPにこんな報告がありました→「特定分野に特異な才能のある児童生徒の支援の推進事業」事業報告会のご案内新着!!

東京学芸大学附属小金井小学校では、ここ数年、「ICT×インクルーシブ教育」に積極的に取り組んでいます。   この取り組みは、「特異な才能を持つ児童生徒への支援」を強化することを目的としています。   […]

続きを読む
塾技ブログ
大泉小合格を目指すのならこのドリル!!新着!!

らくプリドリル4 平面図形の分割・構成・模写 ■理由1:16年間で8回も出題されています!! 2008年度:真四角を分割→正しく分割されたものを選ぶ 2009年度:お手本を分割→正しく分割されたものを選ぶ 2010年度: […]

続きを読む
塾技ブログ
11個の合格ポイントを学ぶ!!「行動観察 成長の9ステップ講座 STEP3」

 【内容1】最頻出課題「カプラを使ったお城づくり」 ◇合格ポイント1:物の受け渡しの方法を学ぶ ◇合格ポイント2:相談の際の積極的な加わり方を学ぶ ◇合格ポイント3:「ゆずる」といった行為の有効性を学ぶ ◇合格ポイント4 […]

続きを読む
塾技ブログ
うちの子、大丈夫?

うちの子が、うまくいかない時 うちの子が、何か失敗続きの時 うちの子が、劣っていると感じた時   うちの子のことを、考えると不安になる うちの子のことを、察すると涙がでてくる うちの子のことを、思うと焦りが出て […]

続きを読む
塾技ブログ
25日の“新年中さんレギュラークラス説明会”に関しまして

皆さま、たくさんの ご応募ありがとうございました   その結果 25日の説明会は、おかげさまで かなりの人数になりました!!   大きな会場ではなく、普段の教室なので かなりギューギューになることが […]

続きを読む