3月28日(月)「東京学芸大学附属小金井小学校合格勉強会」にて、答え合わせを行います!!

 

願書取得~願書提出

■Q1: 最新版の願書の取得法はご存じですか?

■Q2: 最新版の願書の出願法はご存じですか?

■Q3: 最新版の願書の記入法はご存じですか?

 

本番当日=検定方法

■Q4: 2日にわかれていた検定日が1日になったのはご存じですか?

■Q5: 1日になりカットされた受験課題はご存じですか?

■Q6: 1日になってもカットされることのない受験課題はご存じですか?

 

併願の方法

■Q7: 大泉小との同日併願方法をご存じですか?

■Q8: 竹早小との同日併願方法はご存じですか?

■Q9: お茶の水小や筑波との併願の可能性はご存じですか?

 

小金井小基礎知識

■Q10: タイムスケジュールから見えてくる受験番号の取得方法はご存じですか?

■Q11: 教育実習生が年間でどのくらい学校にいるかご存じですか?

■Q12: 募集要項に書いてある「小金井小が求める子ども像」はご存じですか?

■Q13: 書籍に書いてある「考査日に試験官が見ているポイント」はご存じですか?

 

ペーパー課題:今知っておくべき5つのポイント

■Q14: 絶対に落としてはいけない基本課題の絶対落とさないための学習方法はご存じですか?

■Q15: 必出課題になっている「記憶課題」の学習法はご存じですか?

■Q16: 抑えておくべき「頻出課題」はご存じですか?

■Q17: 「お話の内容理解」の本番スタイルはご存じですか?

■Q18: 家庭学習に「時間制限」をつけるべきかどうかご存じですか?

 

コロナ禍であっても「運動」が外されない理由とは?

■Q19: ずっと出題され続けている「運動課題」はご存じですか?

■Q20: 「運動の仕方」は変わらない、しかし変わったものがあることはご存じですか?

 

1度なくなり、昨年復活=行動観察

■Q21: なくなったものが、また行われる→「そこには深いわけがある」のはご存じですか?

■Q22: 昨年の行動観察で「気を付けるべき3つの所作」はご存じですか?

 

2年続けて行われなかった口頭試問

■Q23: 練習はしなくてもいいのだろうか?

 

特徴がありすぎる製作課題の対策法

■Q24: 教室で教わっているやり方を疑ってみる

■Q25: 見本が置かれない唯一無二のスタイル→その対策法とは?

 

過去問についてズバリお答えします

■Q26: 揃えるべき過去問はこれ!!

■Q26: 揃えるべき冊数は〇冊!!

■Q27: 取り組むのにちょうどよい時期はある?

 

 

 

3月28日(月)10時30分
ライブ配信『東京学芸大学附属小金井小学校合格勉強会』

 

詳細は、今後のブログで報告させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です