■1: 恥ずかしい… 声が小さい… ゆらゆらしてしまう…

直前期なのに… 

□恥ずかしい気持ちがなくならない

□自分らしさが全て出し切れていない

□幼稚園や保育園の時と変わらない声の大きさがでていない

それどころか、それらを求めれば求めるほど、“声も表情も強張ってきてしまっている”なんてことはありませんか?

 

■2: “頑張らなきゃ”って思えば思う程…

恥ずかしがり屋さん、人見知りさん、声が小さいお子さま

これらの子たちは、みんながみんな、例外なくじつは、人一倍まじめで、頑張り屋さんだったりします

だからこそ、“声が小さい!”や“もっと大きな声で!”と、強く言われ過ぎてしまうと

“がんばらなきゃ!”と“何とかしなきゃ!”の思いを強く持ち過ぎてしまって

結果的に、逆の意味での“プレッシャーを抱え込んでしまった”なんてことになってしまったことがあったはずです。

 

■3: そんな時はどうすればいい!?

そんなときは、どうしたらいいのか!?

簡単です!心を変えたいときに、有効なのは、以下のふたつです!

一つ目は、“からだの動き”を変えればいい!!
体を動かすことで、気持ちを変化させるのです!!

二つ目は、“全肯定のシャワー”を浴びる!!
頻出課題を使って、徹底的に“声”、“視点”、“姿勢”、“表情”に対して、称賛のシャワーを浴びせ続けるのです!!
 

 

■4: 身体表現で恥ずかしさを吹き飛ばそう!!

楽しい動きは、きっと、皆さんのお子さまの気持ちをほぐすはずです。

(1)基本に立ち返って「4マス行動」を、キビキビとした動きで、元気よく、お返事をしながら行います

(2)次に、講師の出した「カードの模倣」:大きな動きで伸びやかに、行うことで徹底的に心をほぐします

(3)大泉式模倣ダンス:流行りの歌に合わせて、身体を動かしましょう!!きっと笑顔満開になります!

 

■5:頻出課題を使った大量質問~たくさんの称賛のシャワー!

「椅子に座った姿勢」と「立って気をつけの姿勢」といった本番で想定される形式を取りながら本番で聞かれるであろう基本的質問を大量に行います。ひとつ応えるごとに自信がつく、そんなリアクションを講師がとっていきます。
ご参加希望の皆さまへ

【日程&講座№】
□講座№1019口頭試問:10月19日(日)14時00分~15時00分
□講座№1026口頭試問:10月26日(日)11時00分~12時00分
※同じ内容です。どちらかひとつをお選びください。

【場所】 三鷹教室

【講師】 山崎先生

【講習費】 4,000円(税込み)

【対象】 年長の皆さま

【スタイル】母子分離型

【ご参加を希望される方は!!】

※1:9月11日(木)の10時から受付を開始いたします。

※2:「講座№」と「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先(お電話番号)」明記の上、「お申し込みフォーム」からお願い致します。

※結果に関しましては、9月15日の夜までに、メールにて報告させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です