2024年12月

塾技ブログ
「先回り言葉」の多用がもたらす成長のマイナス要因

「先回り言葉」ってご存知ですか? 例えば、家を出る際や帰ってきた際 幼稚園や保育園に行った際 習い事に行った際 おじいちゃんやおばあちゃんの家に行った際   子どもが、これから行うべきことの ほとんどすべてを、 […]

続きを読む
塾技ブログ
【現在年少の皆さまへのご報告】 『親子参加型レギュラークラス ちきゅうまる年中60』

2025年の2月から 土曜日に三鷹或いは、日曜日に三軒茶屋で 月に2回のペースで 12時30分から13時30分 60分間の国立小受験向け 『親子参加型レギュラークラス』 開講いたします!!   概要 「親子参加 […]

続きを読む
塾技ブログ
講師が身につけるべき「ペーパー指導法」とは?

講師が提示すべき「3つのペーパー学習上達法」 1つ目:反復の時期を提示します 2つ目:反復する際の頻度を提示します 3つ目:反復する際の難易度を提示します   反復の力は、偉大です 反復すれば、必ずどんなことも […]

続きを読む
塾技ブログ
迷ったときの最高の結論の出し方

親子で相談をした 迷いに迷ったが なんとか結論が出た 夫婦で相談をした 迷いに迷ったが どうにかこうにか結論に至った 家族で相談をした 迷いに迷ったが 最終的には結論が出た   結論は 出たばかりの時は 最高の […]

続きを読む
塾技ブログ
“あなただったらどう思いますか?”と聞かれた。しかし…

どう思う? どんな気持ちだと思う? 話すべき場面なのに 話すことができない 問いかけられているのに 言葉が出てこない 質問されているのに 黙ったままうつむいてしまう   幼児期とは、感情と言葉が一致しない時期 […]

続きを読む
塾技ブログ
自分の気持ちを、自らの言葉で表す

お父さま、お母さま、きょうでも明日でも、明後日でもいいですから お子さまに向かって、さりげなく、極めて自然な形で、お風呂の中で、食事中に、お買い物行く道中で、次のような質問をしてみてください   お母さん(お父 […]

続きを読む
塾技ブログ
サ行は多めに! ダ行は少なめに!

我が子の心の中に “やさしさ”を宿らせたければ   我が子の心の中に “やすらぎ”を宿らせたければ   我が子の心の中に “勇気”を宿らせたければ   我が子の心と気持ちを “壊したく”なけ […]

続きを読む
塾技ブログ
あいさつ、返事、姿勢は「合格のツール」!?

あいさつ、返事、そして姿勢 これらは「やさしさ(心)」を養うための 最高のツールです   あいさつ、返事、そしてあいさつ これらは「慮る気持ち」を学ぶための 最高のツールです   優しさを身につけたけ […]

続きを読む
塾技ブログ
いよいよ明日から説明会が始まります!!

小学校受験は 学校の先生からのプレゼントで 作られています。   小学校受験は たくさんの優しさに 満ち溢れた世界です。   小学校受験は 家族全員がワクワクする 宝探しの旅です。   プレ […]

続きを読む
塾技ブログ
小学部

新小学1年生を対象にした教室を開講します! 【場所】三鷹 【回数】週に1回(月に4回) 【開始時期】4月から 【曜日】平日の夕方または週末のお昼です。 【お月謝】10,000円(税込み) 【講師】素晴らしい先生です! 【 […]

続きを読む