2025年8月
素敵な夏休みを頂きました!
誠にありがとうございました 今年も“夏期講座”という名の 素敵な夏休みを頂きました! たくさんの 素敵なお子さまとの出会いこそが 私にとっての最高のプレゼントです! 皆さまのお子さまにも “や […]
【明日10時受付開始!】ロード トゥ 筑波4
筑波小合格120分講座 【内容】 1:出欠確認するや否やの「お話の内容理解」 2:休む間もなく「回転位置移動」 3:その流れのまま「重ね図形」 4:筑波と言えば「複合課題」 5:筑波と言えばスピードではありますが…「思考 […]
【明日10時受付開始】人前での発表に自信がない子集まれ!
モノづくりで“3つの力”育成講座 ■1:第3回は「絵画&粘土づくり」でイメージ力&発話力&行動力をアップ ■2: まずは絵画から!テーマは「家族のだんらん」 ※何だか筑波で出題されそうですね” ■3: ついに!発表タイム […]
【明日10時受付開始】「体験授業:ちきゅうまる年中クラスSunday Morning」
#表情から読み取る他者感情察知能力 #喜怒哀楽などの感情を言語化する能力 #身の回りのトラブルに対する問題解決能力 #イラストや写真から判断する状況説明力 #お話を記憶するだけではなく、お話を作ることのできる文章作成能力 […]
年中さんのうちに必ず購入しておくべき教材「こぐま会:ことば絵カード100」
国立小受験は □数課題も □図形課題も □比較課題も □位置の課題も すべて、設問の聞き取りから、はじまります つまり、どんなに □正確でスピーディーな計算力をつけても □卓越した図形感覚を養っても □空間 […]
“ペーパー学習、開始時期が早ければ早いほうがいいって本当!?”
プロ野球の世界には 「ロケットスタート」 なるものがありました ビジネスの世界にも 「先行者利益」といった 言葉が存在します 早めに手を付け 他者に先んじ いきなり、びっくりするくらいの スピ […]
行動観察対策を後回しにしない方がよいたった1つの理由
廊下に整列した際に 壁を触ってしまう 壁に寄りかかってしまう 立ってくださいの合図の際に じゃんぷしながら立ってしまう ぐるりと一回転しながら立ってしまう 立った瞬間に きをつけの姿勢が取れな […]
ペーパーの得点と○○の能力の相関性について
現年中さんが力を入れるべき領域はここだ!! 図形が得意なお子さまが 必ずしも、ペーパーの得点が 高いわけではありません 数が得意なお子さまが 必ずしも、ペーパーの得点が 高いわけではありません […]