世田谷小運筆「5つのスタイル」

なんと、世田谷小では、毎年必ず「運筆課題」が出題されています。しかも、「世田谷式運筆課題」は、多種多様!

“①遠くにお手本がある運筆”

“②新傾向型点図形”

“③聞き取り型図形模写”

“④線と線の間を通る運筆”

“⑤位置把握型模写” 

少なく見積もっても「5つのスタイル」があります。

 

段階的にレベルをアップ

これだけ多種多様なものが、いきなりできるようになるわけはありません。

だからこそ、まずは、「5つのスタイル」を知ることから始めてみることをお勧めします。

知ることから始め、徐々に正確さとスピードを上げていくのです。

たとえば、9月でしたら、 “正確さ&スピード=6割レベル”を目指します。

10月には“正確さ&スピード=8割レベル”!

11月に9割! そして、いよいよ本番時ではパーフェクト!!

 

隣より遠くが難しい

しかし、「5つのスタイル」の中でも、遠くにお手本がある“運筆課題”は、かなり難易度が高い!

そうなのです!通常行っている隣にお手本がある“運筆課題”より、はるかに難しい!!

それでも、皆さまのお子さまには、本番時に“パーフェクト”であって欲しい!!

だからこそ、「講習会」を利用していただきたいのです!!

 

講習会だけではダメですよ!

まずは、講習会で「経験」をして、次に、自宅で「反復練習」をしましょう。そうすれば必ずうまくいきます!!

お勧めの講習会、素敵な講習会は、実に実にたくさんあります。

9月になったら、お気に入りの講座を探して、是非とも、参加してきてください。

 

感謝の意を込めまして 神山眞

 

 

お気に入りに入れて欲しい! 「9月の世田谷小合格オールインワン講座120」

□特訓1:世田谷ならではの独特のスタイルで行う“お話の記憶”』×1話

□特訓2:『最頻出課題“運筆課題”』×5題にチャレンジ!

□特訓3:昨年も出題『世田谷式製作クリアフォルダ課題』×3回

□特訓4:唯一の1対1の場面『口頭試問』

□特訓5:絵が上手ならそれでいい?『自由画』

□特訓6:『行動観察』

□特訓7:ボールキャッチ                                                 

【日程】
■講座№0914世田谷: 9月14日(日)9:00~11:00                           

【場所】三軒茶屋                                                     

【対象】年長の皆さま。                                                   

【オープン参加】家庭学習で頑張っている方、他塾様で頑張っている方大歓迎です!一緒に学びましょう!

【講師】神山眞

【講習費】9,000円(消費税込み)

【10月以降】10月に「10月の世田谷小合格オールインワン講座」、11月に「11月の世田谷小合格オールインワン講座」、11月に「世田谷小合格勇気100倍講座」

【受付方法】7月22日(火)の10時の時報からです。定員になり次第、締め切らせていただきます。ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座№」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「緊急連絡先」、「生年月日」もご記入願います。7月30日までに、結果に関する報告をメールにて行わせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です