■1:唯一無二のスタイル

お茶の水小と言えばノンペーパー校。ノンペーパーなので、ペーパー課題がありません。

お茶の水小の考査で、ペーパー課題の代わりに「思考力」が試される場面、それが「個別テスト課題」です。

 

■2:1対1の空間

個別テスト課題は、その名の通り「1対1」の空間で行われます。

つり合い課題も、等分課題も、図形構成課題も全て「1対1」で行われるのです。

「1対1」の場面では、「3つの力」が必要とされます。

3つの力は、即ち「所作力」、「聞き取り力」、 「説明力」です。

これら「3つの力」をつけるための講座が『お茶の水小合格個別テスト対策講座 one to one』です。

 

■3:最後に身につけるべき力はここ!

たくさんの「行動観察講座」を経験してきたはずです。

たくさんの「運動講座」「製作講座」に参加してきたはずです。

だとしたら、あとは「1対1」です。

180分間、徹底的に「1対1」にこだわり続ける講座、それが『お茶の水小合格個別テスト対策講座one to one』です!!

 

■4:まずは、「全体レクチャー型スタイル」からスタート

ペーパーとは違う、そこに「個別テスト」の難しさがあります。

言葉を使う、物を扱う、形を作る…。

〇をつけるスタイルとは、全く違うスタイルを「全体レクチャー型スタイル」で行います。

しかし、レクチャーの形をとりつつも、そこはあくまでも「テスト形式」にこだわった“真剣勝負”で行います!!

 

■5:いよいよ「1対1テスト形式」にチャレンジ

個室での“1対1テスト形式”にチャレンジです。

正解を導き出すことだけが目的ではありません。

所作が大事です

発話の仕方が大事です

話の聞き取り方で差が出ます

返事1つで印象を大きく変えることができま。

アドバイスを受けながら「テスト形式」に慣れていきます。

大量に行う中で「テスト形式」におけるコツを掴んでいただきます!!

 

■6:既出課題+予想課題

過去問のデータ分析と神山の勘ピューターから導き出された、既出課題と予想課題が満載!!

「これもやっておきたい+これも必要+もしかしたらこれも」を、時間の許す限り行います!!

【日程&講座№】
■講座№1103:11月3日(祝)9時00分~12時00分                                                                        

【内容】過去に出題された個別課題+予想個別課題

【講習費】13,500円(税込み)

【対象】年長さん。オープン参加です!!

【定員】7名 ※できるだけたくさんの「個別テスト」を1対1で「本番形式+アドバイス」を行う予定です。よって人数は絞らせていただきます。                                                      

【場所】池袋教室

【受付開始日】9月25日(木)の10時です。「講座№」、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「緊急連絡先」を明記の上、「お申し込みフォーム」よりお申し込み願います。10月1日の夜までに報告のメールをさせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です