本当の自信のつけ方をアドバイスします
“自信を持ちなさい” の言葉だけでは
おそらく自信を持つことはできません
“自分の何に対して自信を持っていいのか” が
わからないからです
自信は実感からきます
自信は気付きから養われます
幼児期及び学童期初期
限定ではありますが
圧倒的な自信を手に入れる方法があります
それは
“お手伝いをする” です
自信養成のためのお手伝い『鉄則3』
■1:どんなお手伝いをするのかを決めます
◇最初は難易度の高いものは選びません
◇毎日行えるものを選びます
◇決める際には、“合意”の体を取ることが大切です
■2:決まったお手伝いを毎日行います※必ず毎日行います
◇決まった時間に行います
◇決まった場所で行います
◇理想は「朝」に行います
■3:総括をします
◇毎日総括を行います
◇夕方または夕食時に行います
◇或いは、入浴時や就寝時に行います
自信をつけるためには
「自分との約束を守る」ことが
できるようにならなくてはなりません
小さくてもいい
簡単なことでもいい
毎日、「約束」を守るのです
朝にお手伝いをした
“やったぞ”の実感夕に総括
“やっぱりやれたのだ”の確信実感と確信を
90日体感します
すると
“自分なら大丈夫”
“自分ならやれる”
といったマインド(=自信)になります
お手伝いを通して
毎日自分との約束を守る
そうすれば
“何があっても折れない”
“自分を信頼できる”
やると決めたことを、やり通せるようになります
“毎日行うことに対しての
目標設定を高くし過ぎる”
これは、幼児期には
お勧めできないやり方です
できない日があるたびに
“どうせまたやらないだろう”
“どうせまたできないだろう”
といったマインド(劣等感)に
なってしまうからです
今日という日の始まりに
“お手伝い”というツールを使って
お約束をまもる
毎日お約束を守る
その積み重ねが
いつか必ずや“自信”になる
お手伝いの効能
それは“いつか必ず自信を
手に入れることができる”です
お試しください!!
感謝の意を込めまして 神山眞
マインドを整えたければ
ちきゅうまる
心を成長させたければ
ちきゅうまる
ちきゅうまる
レギュラークラス説明会は
11月23日の日曜日からです!!

