塾技ブログ
“ペーパー学習、開始時期が早ければ早いほうがいいって本当!?”新着!!

プロ野球の世界には 「ロケットスタート」 なるものがありました   ビジネスの世界にも 「先行者利益」といった 言葉が存在します   早めに手を付け 他者に先んじ いきなり、びっくりするくらいの スピ […]

続きを読む
塾技ブログ
くつ新着!!

くつがスムーズに履けますか? くつがスムーズに脱げますか? 脱いだくつをきちんと揃えられますか   夏期講習中 きちんと靴が履けているかどうかを チェックしてみたところ 約2割の方ができていません   […]

続きを読む
塾技ブログ
行動観察対策を後回しにしない方がよいたった1つの理由新着!!

廊下に整列した際に 壁を触ってしまう 壁に寄りかかってしまう   立ってくださいの合図の際に じゃんぷしながら立ってしまう ぐるりと一回転しながら立ってしまう   立った瞬間に きをつけの姿勢が取れな […]

続きを読む
塾技ブログ
ペーパーの得点と○○の能力の相関性について新着!!

現年中さんが力を入れるべき領域はここだ!!   図形が得意なお子さまが 必ずしも、ペーパーの得点が 高いわけではありません   数が得意なお子さまが 必ずしも、ペーパーの得点が 高いわけではありません […]

続きを読む
塾技ブログ
人前での発表に自信がない子集まれ!「モノづくりで“3つの力”育成講座」新着!!

『楽しい光景』を絵で描いて、それを眺める『生きもの』を粘土で作ろう! ■1:第3回は「絵画&粘土づくり」でイメージ力&発話力&行動力をアップ ✅目前に迫ってきた受験絵画を意識しつつ! ✅子どもたちが好きな生きものを自由に […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小受験って、本当に必要?新着!!

9月9日(火)講演会を行う機会を頂きました わからないことだらけの国立小 ♯国立小って、なに?どんなところ? ♯国立小って、今住んでいるところから受けられるの? ♯国立小って、学費がどのくらいかかる? →ずばり!神山がお […]

続きを読む
塾技ブログ
模試を受けてはみたけれど、運動が思いのほか…新着!!

模試を受けてみたが、思っていたほどには ✅幅跳びの距離がでていない ✅くまあるきのスピードが足りない ✅模倣体操の際の動きが小さい なんてことがあるかもしれません   “よし、練習しよう!”、そう思ってはみたが […]

続きを読む
塾技ブログ
【体験授業受付日決定!】 ちきゅうまる年中クラスSunday Morning

当たり前ではあるけれど 発話力は急にはつかないもの しかし、発話力をつければ それこそが合格の決め手となる可能性も   だからこそ 発話力をつけたい、そう思っても 家で、何をどうしたらよいのかがわからない そこ […]

続きを読む
塾技ブログ
【ちきゅうまる年中クラスSunday Morning】毎回、授業前に20分間の「ディスカッションタイム」!

山崎先生かく語りき   どんな質問も即座に意図を捉え、 頭の中でイメージし、 論理的に考えて、 言葉で表現する。 小学校受験、 そして就学後も、 この力が今まで以上に求められています。   これまでの […]

続きを読む
塾技ブログ
9月開講「ちきゅうまる年中クラスSunday Morning」

いよいよ!9月開講です! ◇1:60分では少なすぎる!80分必要!! →“+20分”はディスカッションタイム ◇2:ペーパーと製作だけでいい? →“断じて否!これからは発表力です!” ◇3:始めるには年長からでいい? → […]

続きを読む