塾技ブログ
“小金井小&世田谷小”を目指すなら、ズバリ「このドリル」です!!

小金井小の過去問を紐解く 小金井小の過去問を取り出します。次にペラペラとめくります。すると、あることに気が付きます。それは…→→→“数課題がものすごく多いなぁ”です!!   世田谷小の過去問を紐解く 世田谷小の […]

続きを読む
塾技ブログ
【STEP2の内容はこれだ!】 行動観察「成長の9ステップ講座 (シーズン1)」

【内容1】頻出課題「リレー式集団製作」 ◇合格ポイント1:“はじめ-やめ”の合図を守る ◇合格ポイント2:物の授受(今回はクレヨン)の際に必ず言葉を添える ◇合格ポイント3:走らないで行う ◇合格ポイント4:物を大切に扱 […]

続きを読む
塾技ブログ
皆さまのお子さまは「即→視点合わせ」ができますか?

本番においては、始めから終わりまで、常に「視点合わせ」がついてまわります。 本番は“「視点合わせ」にはじまり、「視点合わせ」で終わる” 。そのように言い切っても過言ではないほど重要です。 あくまでも経験則からではあります […]

続きを読む
塾技ブログ
【ご質問を頂きました】 「説明会に参加しないと 入会できないですか?=新年中さん:レギュラークラス60」

たくさんのご応募いただきました。 皆さま、誠にありがとうございます!   たくさんのご応募と同時に いくつかの「ご質問」と「ご要望」もいただきました。   それは“説明会に参加しないと 入会できないで […]

続きを読む
塾技ブログ
【明日10時受付開始です!】 説明会「新年中さん:レギュラークラス60」

是非とも親子でいらしてください! 保護者様のみのご参加も大歓迎! お子さまの成長を楽しみに 毎日を過ごしましょう!!   説明会「新年中さん:親子参加型レギュラークラス60」 【講座ナンバー】講座№0125説明 […]

続きを読む
塾技ブログ
お話の記憶「うちの子、登場人物をなかなか覚えられないんですけど、どうしたらよいでしょうか?」

1週間限定で特訓をしましょう いつも使っている問題集を用いて 1週間、必ず以下の方法を続けてください   いつも通りに、問題を解き終わったら 「はい、今日はこれでお話は終わり!」 と言います。   お […]

続きを読む
塾技ブログ
【スタートアップ講座2】 13日(祝)ご都合よろしい方がいらっしゃいましたら

いつも大変お世話になっております 新年長のみなさまへのご連絡です   13日(祝)に池袋で開講される 「スタートアップ講座2(運動+行動観察) 午前の部(9:30~11:00)」 お一つではありますが 席をご用 […]

続きを読む
塾技ブログ
授業と子育てはほんの少しだけ近いものなのかもしれない

褒めることは大事です しかし、誉め続ける授業や 褒めることしかしない授業は 緊張感が薄れた授業に なってしまうことが多いです   緊張感が薄れた授業からは 高い集中力が生まれるはずもなく 何とも間延びした空間に […]

続きを読む
塾技ブログ
【受付日決定!!】行動観察 成長の9ステップ講座 シーズン1(STEP1~STEP3)

■STEP1:恥ずかしさを吹き飛ばせ!(&ルールを覚えるコツを学ぼう!) 【内容】 □1:大泉小既出「動物進化じゃんけんゲーム」 □2:竹早小既出「順番しりとり(&ビーズ渡し)ゲーム」 □3:大泉小、世田谷小、お茶の水小 […]

続きを読む
塾技ブログ
【STEP1の内容はこれだ!】 行動観察過去問講座 「成長の9ステップ(シーズン1)」

STEP1は「2月16日(日)」または「2月22日(土)」でご受講できます!!   【STEP1:内容①】大泉小既出「動物進化じゃんけんゲーム」   ◇合格ポイント1:指示の「見方&聞き方」を学ぶ ・ […]

続きを読む