塾技ブログ
口頭試問がうまくいくコツ「学びはじめは、リアクションを重視する!!」

普段の「親子の言葉使い」に成功の鍵がある 口頭試問というと、すぐに「ですますの話し方をしなくてはいけない」と思いがちになります。 しかし、学び初めにおいては、敢えて普段の「親子の言葉遣い」を合間合間に入れます。いきなり堅 […]

続きを読む
塾技ブログ
【内容決定!】 春季講習会B“最重要課題チャレンジ11”

【内容】 ◇チャレンジ1:集団討議型口頭試問「世田谷小&大泉小 問題解決課題にチャレンジ!」 ◇チャレンジ2:製作「筑波小&お茶の水小 5工程型指示製作課題にチャレンジ!」 ◇チャレンジ3:個別テスト「小金井小&お茶の水 […]

続きを読む
塾技ブログ
【三鷹教室でお待ちしています】 いよいよあしたは体験授業です!!

脳力開発も大事! 合格を目指すことも大事! しかし地球丸が本当に目指すものは以下の3つです! ■1:「素敵な姿勢」を身につける!特に“背筋ピン” を大事にします! ■2:「即視点合わせ」を身につける!指示がでたら、“すぐ […]

続きを読む
塾技ブログ
【内容決定!】ちきゅうまる「春季講習会A“大量活動115”」

徹底的に「量と数」にこだわった講座=春季講習会A“大量活動115” 【内容1】ペーパー:15問をテストスタイルで行うことで「お子さまの現在位置」を知りましょう 【内容2】製作:大量のヒモ&ひも&紐を使った“紐結び特訓” […]

続きを読む
塾技ブログ
久々に出会った“ホームラン級記事”の紹介です!!

幼児教室の役割が何となく見えてくる そんな記事に出会いました! 能力を開発することは大事 合格に導くことも大事 ですが、もしかしたら、1番大事なことは 小学校入学後に必要となる所作を 身につけてあげることなのかもしれませ […]

続きを読む
塾技ブログ
【お勧めドリル】 らくプリドリル9 積み木の計数&立体図形の構成

小金井小と早稲田を併願するなら必ず行うべき課題 理由はいたって簡単。 小金井小では過去に3回出題されています! 早稲田でも過去に3回出題! 過去に3回出題されている課題には、「深堀学習」が絶対に必要です! 制限時間内に解 […]

続きを読む
塾技ブログ
三鷹教室はここです!!

三鷹教室は3階にあります! 三鷹駅北口から歩いて5分! まだ看板がありません! 私は7回くらい通りすぎました! 1階は素敵な美容室です! 真向いにはローソンさん! 隣におしゃれなイタリアンレストランが! HPを下にスクロ […]

続きを読む
塾技ブログ
【あと6席です!!】体験授業「ちきゅうまるチャレンジ70」

目標アリと目標ナシ □同じスポーツであっても □試合という目標があるスポーツと □練習だけが主目的のスポーツでは        ↓ 身につくものの、「量」と「質」が違ってきます   学習においては? □それは、 […]

続きを読む
塾技ブログ
疑っています

教師や講師と言われる人は たいてい、自分のことを 正しいと思っています。   教える仕事をしている人は たいてい、自分の指導法が 正しいと思っています。   しかし、自分が思っているほど 誰もが、その […]

続きを読む
塾技ブログ
【明日10時受付開始です!!】 体験授業「新年長さん:ちきゅうまるチャレンジ70」

月額10,000円からの国立小チャレンジ! 少しだけライトなお受験生活を送りたい! そんな皆さま、大歓迎です! 【講座ナンバー】 ■:講座№0223体験授業 ■:講座№0301体験授業 ■:講座№0308体験授業 【日時 […]

続きを読む