塾技ブログ
6月26日(木)に大城先生と一緒にセミナーを行います!!

大城先生が4つ 神山が4つ あわせて8つ   素敵でためになるお話を 皆さまにプレゼントする日 それが「受験を通して我が子の自己肯定感を高める「8つの方法」〜国立小受験という選択肢〜」です!   ひと […]

続きを読む
塾技ブログ
やだ!

無理はさせるべき? 我が子が、「やだ!やりたくない!」と言っていることを、無理にでもやらせるべきでしょうか? 我が子が、「やだ!行きたくない!」と言っている場所に、無理にでも行かせるべきでしょうか?   敢えて […]

続きを読む
塾技ブログ
認めて、褒めて、愛す 「我が子の自己肯定感を高めてくれる先生いないかな」

大城先生直接指導 「親子で幸せになる“国立小合格運動講座”」 ■1:なにがあっても、どんな時も子どもを絶対に否定しない先生 ■2:口出しをせず、いつも子どものことを信じて見守る先生 ■3:この子の良いところは、どこだろう […]

続きを読む
塾技ブログ
【100%出題される課題に、100%の力を注ぎたい!!】お話の記憶で100点を取るための-7段階式トレーニング講座STEP3-

■1:大好評!第3弾「実際に出題された“過去問短文集※ちきゅうまるオリジナル”」の中から読み上げて→内容要約練習 (例1)「叱られてしまった弟はしゅんとして、お母さんから少し離れた場所に座りました」→しゅんとしたときの気 […]

続きを読む
塾技ブログ
真夏のオールインワン講座 「キャンセル時の返金対応について」

皆さま、KMD代表の神山眞です 皆さまのおかげで、皆さまのお子さまと 共に学ぶ機会を、いつもいつも頂けています   こんなに、ありがたいことは他にありません こんなに、素敵な毎日は他にありません こんなに、感謝 […]

続きを読む
塾技ブログ
【お話の記憶】わからない単語を、わかりやすくする方法

聞いてもイメージできない言葉 聞いても瞬時に理解できない言葉 それらには、共通項があります。   それらは 聞き慣れていない言葉であったり 言い慣れていない言葉であったりします   克服法はいたって簡 […]

続きを読む
塾技ブログ
どんなに毎日頑張っても、お話の記憶で満点がとれない理由

お話の記憶学習時のAくんとBくん Aくんは、知らない単語が出てくると、その単語をスルーします。結果、内容がぼやけてしまいます。 Bくんは、知らない単語が出てくると、わからないことが気になってしまい、聞くことをストップして […]

続きを読む
塾技ブログ
大泉小の沼田先生が「交通安全オンライン授業」の講師を務めるようです!

交通安全の小学校向けオンライン授業が6月に実施されるようです! ◇7才の交通安全プロジェクト:こくみん共済 coopが、株式会社朝日学生新聞社とともに、未来ある子どもたちを交通事故から守る「7才の交通安全プロジェクト」の […]

続きを読む
塾技ブログ
K寺駅近隣にお住いの皆さま、お待たせしました!

春の次に、夏がきて 夏の次に、秋がくる 秋になったら…     K寺駅からすぐの場所で ちきゅうまるレギュラークラスを 開講させていただきます!!   現在、年中の皆さまが対象の 国立小合格を目指す 新年長さん […]

続きを読む
塾技ブログ
口頭試問って、どのくらい大事なの!?

本番中、唯一、試験官と 「1対1」になって行われる課題 それが、「口頭試問課題」   「アピールタイム課題」とも言い換えられます   「口頭」で行われるのですから 「話し方」の練習は、もちろん大切です […]

続きを読む