塾技ブログ

塾技ブログ
国立小学校製作課題は、「手先の巧緻力」だけではダメですよ!!「工程を記憶する力」をトッピングしましょう!!

  指示製作課題に必要な「5つの力」はご存じですか?   見る&聞く 作り方の説明が始まったら→「よく聞きます&よく見ます」。 国立小学校受験の指示製作は、「聞く」と「見る」からはじまります。 &nb […]

続きを読む
塾技ブログ
【受付開始です!!】 3月29日(火)国立小学校合格勉強会 『受験生を持つお父さま、お母さまの“お悩みセレクト11”にお答えします』

  ライブ配信 10時30分開始『受験生を持つお父さま、お母さまの“お悩みセレクト11”にお答えします』   【ライブ配信】「受験生を持つお父さま、お母さまの“お悩みセレクト11”にお答えします」 【 […]

続きを読む
塾技ブログ
3月29日(火)の国立小学校合格勉強会『受験生を持つお父さま、お母さまの“お悩みセレクト11”にお答えします』

  ライブ配信 10時30分開始です!! 受験生を持つお父さま、お母さまの“お悩みセレクト11”にお答えします 【1】ペーパーの際に、キョロキョロしてしまいますに対する神山からの処方箋はこれ!! 【2】“学習の […]

続きを読む
塾技ブログ
【国立小学校受験の運動課題】隠れた頻出課題があるのはご存じですか?

  1日1○=毎日の力は本当に偉大です!!   クマ歩きと言えば クマ歩きと言えば筑波 ケンパーと言えば大泉 川跳びと言えば小金井   ビッグ3 これら3つの運動課題は 国立小受験者が避けて […]

続きを読む
塾技ブログ
受付開始です!! 『東京学芸大学附属小金井小学校合格勉強会』

ライブ配信『東京学芸大学附属小金井小学校合格勉強会』 【日時】3月28日(月)10時30分~12時00分 ※10:00より入室可 【受付期間】3月17日(木)~3月28日(月)10時29分 【お問い合わせ】 03-599 […]

続きを読む
塾技ブログ
お話の記憶『10のカテゴリーの中で何が弱点なのかを把握していますか?』:100日チャレンジの7日目

  「お話の記憶課題100点満点」を目指す!!:弱点を放置した学習方法からの脱却   お話の記憶を分析した結果 「お話の記憶課題」には、ある決まった「出題パターン」があります。分析すればするほど、“設 […]

続きを読む
塾技ブログ
東京学芸大学附属小金井小学校に関する『27のクエスチョン』

  3月28日(月)「東京学芸大学附属小金井小学校合格勉強会」にて、答え合わせを行います!!   願書取得~願書提出 ■Q1: 最新版の願書の取得法はご存じですか? ■Q2: 最新版の願書の出願法はご […]

続きを読む
塾技ブログ
『小学校受験と中学校受験それぞれの良さ・共通項・違いは?』:3月25日(金)に、無料“Zoomウェビナー”が開催されます!!

  大原先生、矢野先生による対談「小学校受験と中学校受験それぞれの良さ・共通項・違いは?」   必見 2年連続で早慶小学校合格者100名以上の実績の「スイング幼児教室」講師の大原英子先生と、中学受験専 […]

続きを読む
塾技ブログ
お風呂に学校があった!? 国立小学校受験頻出課題「季節」は、“お風呂” で学べ!!

  最高の浴育=お風呂ポスター   季節や花の名称は「問題集+季節カード+図鑑」にあれをトッピング!! ✅どうしても、季節がわかりません… ✅花の区別がつきません… ✅行事の名称と季節が一致しないんで […]

続きを読む
塾技ブログ
【行動観察】「試験官に“この子なら大丈夫”の安心感を与えるものって何でしょうか?」

  それって“笑顔”なのかもしれません!!   本日の講習会 行動観察時の“笑顔”が 最高に素敵だった女の子がいました   授業後にお母さまに “笑顔が溢れていました”と お伝えしたところ […]

続きを読む