塾技ブログ
第4回国立小合格勉強会 お父さまとお母さまのためのスタディルール:願書取得~併願の仕方まで
5月31(月)10時30分開始 第4回国立小合格勉強会 【国立小:願書編】 ●願書の入手方法を知る ●願書の取得時期を知る ●願書を取得した際に必ずやるべき3つのこと ●備考欄に記入すべきこと […]
ペーパーばかりが試験課題ではありません!!『問題集を閉じて、今すぐ公園で“ケンパーの練習”をしましょう!!』
公園でもいいです!!ペーパーの合間でもいいです!! 幼稚園や保育園の園庭では ケンケンやケンパーを たくさんやっているのでしょう お友だちと一緒に 自由に、楽しく思いのまま ステ […]
“無理やりリーダー”
無理やりだから覚えられることがある 行動観察講座、初動の段階で ●まだ、慣れていない子が多いかも ●コミュニケーションの仕方を、いくつか知っておいたほうがいいかもね ●そんな日は「無理やり~」 […]
【質問】お受験生活が始まったら、習い事はやめるべきですか?
受験をゴールにしすぎないほうがいいのかもしれない 私見ではありますが “やめないほうがいいです” 理由は2つ (1) 好きなことをやることで、メンタルを整えることができる お受験 […]
【お願い】本日の評価表を今一度確認してください
見てなきゃダメなのに… もしも、本日の行動観察課題 「指示を聞く時の姿勢が整っている」 がA評価でなかったなら ここは、ここだけは 必ず「夏期講座」までに A評価にできるようにし […]
『行動観察 必勝法則:1日1チェック STEP4』“電車やバス、病院や図書館の中で、静かにすることができますか?”
4日目は「静かに待つ」です 本番時では □ここで静かに待っていてください □小学生のお兄さんやお姉さんみたいに待っていてください □絵本を読みながら静かに待っていましょう のような「待っていて […]
『行動観察 必勝法則:1日1チェックSTEP3』“始まりの時間を守ることができますか?”
3日目:「始まりの時間」を守る! ご自宅において □「時間を守る習慣」はありますか? □「決まった時間」に起きていますか? □「決まった時間」に寝ていますか? 「○○の時間」を決 […]
昨日のサーバートラブルに関してのご報告です
動画配信が開始されました 改めて、昨日は申し訳ございませんでした。皆さまのお役に立てなかったことが、とても残念です。お詫びしてもしきれませんが、本日から、動画が配信されました。 […]
ご心配を及びご迷惑をおかけしてしまいました。本日は本当に申し訳ございませんでした
第3回国立小合格勉強会が配信できませんでした 皆さま、いつも大変お世話になっております。それなのに、本当に申し訳ございませんでした。 お仕事をお休みしていただいたり、他のご用事よ […]