塾技ブログ

塾技ブログ
子育て自己肯定ブログ「叱る時があったっていいんですよ!!」

  ゾウさんの鼻になったつもりで、毎日、たくさんの愛情のシャワーを子どもに注ぎましょう!!   怒りすぎたかな? と思った時 叱りすぎたかな? と思った時 これでいいのかな? と迷った時 このままでは […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小受験:いきなり「問題集」から入るスタイルばかりを続けすぎてはいけない!!

  理由①:やがて興味を失ってしまいます 理由②:正解と不正解の間にある何かに気がつかなくなってしまいます 理由③:説明する力がつきません   普通、小・中・高の授業では □教科書でやり方を説明して […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小合格を目指すなら、絶対にこれを身につけたほうがいい!!

  話す人はひとり、聞くひとはみんな   指示を出す人はひとり 国立小の試験時で、指示を出す人はたったの一人です。複数の先生が、あちこちから指示を出すことは、まずありません。 お茶の水小の1対1の個別 […]

続きを読む
塾技ブログ
地球丸レギュラークラスの皆さまへ「会員限定ページについて」

  まずは、授業説明のアップに成功しました!!   昨晩、あきらめて寝ました。 一晩明けて、再チャレンジ!! 大城先生のように「できる!できる!」と言いながら頑張っていたら、何とかほんの少しだけ完成し […]

続きを読む
塾技ブログ
教室入室時の“母子分離”は、自立したお兄さんやお姉さんになるための第一歩

  お手伝いで”頼りにする&認める”   将来の自立のために ●小さな親離れ ●小さな母子分離 を繰り返し行います   そのために、我が子の ●安定欲求を十分に満たしたり ●よくよく気質を理 […]

続きを読む
塾技ブログ
最高の3連休に感謝!!

  3つのこと   連休最終日のきょうは3つのことを行いました。   1つ目:2月の“講習会”の日程を決めました ●最高の先生が行う、最高の授業“製作講座 はじめの一歩” ●家庭学習は教室で […]

続きを読む
塾技ブログ
はじめての運動の先生は、絶対に大城先生がいい!!

  運動が苦手だって大丈夫!! フォームがわからなくたって大丈夫!! だって‟大城先生がいるじゃないですか!!    国立小の運動課題 そろそろ取り組みたいなぁ… そう思ったものの ↓ ↓ ↓ ❔“く […]

続きを読む
塾技ブログ
お団子

  具体物を使った授業で、お子さまの“現在地”を探る!!   今日の授業は ●粘土を使って、大きさの違う ●お団子を作り、串に刺す たった、それだけ!!   それだけで ●20人の“現在地” […]

続きを読む
塾技ブログ
お詫びです「1月31日に開催!! 今がその時!! 素敵な所作を学ぶ“指示行動ベーシック10講座”」

  本日、ご応募いただいた結果を報告することになっていた「今がその時!! 素敵な所作を学ぶ“指示行動ベーシック10講座”」に関するお知らせです   皆さまには、言葉では言い表せないほど、お世話になって […]

続きを読む
塾技ブログ
レギュラークラスの皆さまへ

  授業は始まりますが、どうか、決して無理をなさらないでください   いよいよ明日から授業が始まります 緊急事態宣言発出に伴う様々な要請や状況を鑑みた上、授業は安全安心に心を配ったうえで、行わせていた […]

続きを読む