塾技ブログ

塾技ブログ
いよいよ“それいけちきゅうまる オールインワンベーシック120”開幕です!!

  速報!!年中さんクラスが5月開講!!一緒にいるだけで元気いっぱい、そんな最高の先生が担当します!!   たった今、無事終了です 6日間という時間を費やした “オールインワンベーシックの準備”が つ […]

続きを読む
塾技ブログ
子どもの脳は、母親の脳と連動している

  母親視点と脳科学が絶妙のバランスの金メダル本!!   子育て本に書いてあることは、すべて真実であるとは限りません。子育て本に書いてあることを、すべて実行すべきだとも思いません。それらを前提に、子育 […]

続きを読む
塾技ブログ
東大

  東大に関する興味深すぎる調査:「幼児教室コペル」様に、“感謝です!!”   「幼児教室コペル」を運営する株式会社コペルが実施した、“20代~60代の東大卒の男女”と“東大以外卒の男女”を対象とした […]

続きを読む
塾技ブログ
発表した人も素晴らしい→でもそれに負けないくらい素敵だった皆さんがいましたよ!!

  人の話が聞ける人は、心があたたかくてやさしい人です   本日、“でも~”をテーマに ドキドキしながらも 前に出て発表した皆さん 素晴らしかったですよ!! でも、その人たちと同じくらいに もしかした […]

続きを読む
塾技ブログ
図形模写が上手になるコツSTEP1 “準備運動8か条”

  本格的練習の前に、準備運動を取り入れることで、抜群に上手になります!!   図形模写「準備運動8か条」 ■1:正しく持つ。ここがスタートです。クーピーペン、鉛筆、またはサインペンを正しく持つ習慣を […]

続きを読む
塾技ブログ
本番当日にピークを作る『5-7-9の法則』

  だから、いま、間違えてもいい!!   本番でピークコンディションを作るためには ●5月=ゴールデンウイーク ●7月=夏休み前半 ●9月=夏休み直後 直前期までに3回の“小さなまとめの学習”を行いま […]

続きを読む
塾技ブログ
ちきゅうまる『色の塗り方9か条』

  スピード至上主義に警笛を鳴らす   何だか、年々 “スピード至上主義的男子”が 増えてきているような気がします   “早いって素晴らしいですよねぇ” “スピードを出すのが好きなんです” […]

続きを読む
塾技ブログ
お話の内容理解で満点を取る方法PART1「それは、“よく聞きなさいからの脱却”から始まる」

  語彙力を上げる!!   お話の内容理解は、物語です。物語は、文が連なってまとまった内容になったものです。文は、名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞・連体詞・接続詞・助詞・助動詞・感動詞で構成されてい […]

続きを読む
塾技ブログ
断食

  音の断食をしています   わたしの趣味のひとつに 「音楽鑑賞」があります 趣味というくらいなのですから 大大大好きなのですが 曲を聞きすぎたり あまりにも曲が溢れすぎたりすると 飽きが来る時(=次 […]

続きを読む
塾技ブログ
そうだ!!やっぱり!!『子どもたちは、キラキラでピカピカに輝かいているほうがいい』

  『最初』を徹底的に大事にしてもらいたい だとしたら『第0課題』からやってみるのは『あり!!』なのかもしれない   最初は大事 最初が肝心 最初に与えた印象こそが 相手にとっての“すべての印象”にな […]

続きを読む