塾技ブログ

塾技ブログ
環境の整えすぎは成長に歯止めをかける!?“環境設定の仕方には法則があった!!”

  誠にありがとうございました。実に実にたくさんのご応募をいただきました。“今がその時!! 素敵な所作を学ぶ“指示行動ベーシック10講座”。結果に関するご報告メールは9日の夜までに行わせていただきます。満席にな […]

続きを読む
塾技ブログ
いよいよ明日受付開始です!!“今がその時!! 素敵な所作を学ぶ“指示行動ベーシック10講座”

  心を整え 脳を快にして 行動に喜びを感じる “今がその時!! 素敵な所作を学ぶ“指示行動ベーシック10講座” 【日程】1月31日(日) 【講座№0131A】9時30分~10時30分 【講座№0131B】11 […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小受験では、“きちんと座れない…”が、最後の最後まで尾を引くことがある!!

  緊急事態宣言が気になりすぎて、仕事が手につかなかった午前中 どんなことが起きても大丈夫なようにと、考え始めた今日の午後 教室での授業、ZOOMでの授業、動画での授業 どのようなことがあっても、その時できるで […]

続きを読む
塾技ブログ
昨日の小池知事による緊急事態宣言の発出要請について

  事前に「たられば」で対応   結果がでたあとの ●「もし~していたら」や ●「もし~していれば」は 事実とは異なる仮定の話であり、「そもそも、そんな話をしてもしかたがない」なんて捉え方すらされがち […]

続きを読む
塾技ブログ
受付方法です!!『新小学1年生の皆さまへ“求む!!タブレット学習調査員”』

  皆さんは、“今年の目標”は立てましたか? 神山の今年の目標は、“体力をつける”です。 もっと体力がつけば、より一層気力が充実して、今より、もう少しだけ良い授業ができそうな予感がするからです!! サプリメント […]

続きを読む
塾技ブログ
ちきゅうまる”レギュラークラス動画” Vimeoへの「無料登録の手引き」

  ちきゅうまる”レギュラークラス動画”を視聴するにはVimeoへの無料登録が必要です   ちきゅうまるレギュラークラスの皆様へ 授業の動画配信を広告表示のないVimeo(ヴィメオ)という動画配信サー […]

続きを読む
塾技ブログ
1月1日から始める 国立小受験 『はじめのいっぽ:座る練習』

  国立小受験を行うなら お受験生活を始めるなら “はじめのいっぽ”から始めます   はじめのいっぽだから ”座る練習”から始めます その座る時間ですが 目安は以下の通りです。 ■A:まだ、学習を始め […]

続きを読む
塾技ブログ
この子から笑顔がなくなったら受験はやめるつもりです

  今年1番印象に残った言葉は“この子から笑顔がなくなったら受験はやめるつもり” です!!   うちの子 ●笑顔が素敵だな ●頑張っている姿がかっこいいな ●理由なんかないけれど愛おしい と、“うちの […]

続きを読む
塾技ブログ
またまた、ホームラン級の本を発見『息子のトリセツ』

  脳科学に基づきつつ、ハートが伝わる最高の子育て本   神山の年末は“読書”です。目が覚めたら読書、お風呂で読書、移動中も読書、寝る一歩手前まで読書、読書の合間に食事をして、読書の合間に大掃除をして […]

続きを読む
塾技ブログ
小学校受験 「合格の決め手は、本当に“ペーパー”ですか?」

  心の旅ができる 「それが、小学校受験のすばらしさ!!」   じつは ●ペーパーで得点を重ねることだけが ●製作で作品を完成させることだけが 小学校受験の全てではありません   意外や意外 […]

続きを読む