塾技ブログ
日曜早朝レギュラークラス『早起き“ちきゅうまる”』
できる限り、許されるのなら “1人でも多くのお子さまと共に学びたい” ついに、29人の皆さまが キャンセル待ちとなってしまいました。 さすがに、申し訳なくて、心苦しくて 皆さまに、謝りたい気持 […]
新小学1年生の皆さまへ “求む!!タブレット学習調査員”
今回は「タブレット学習」 次回は「作文力を高める通信講座」で募集します!! 神山的には 通信教育OK!! 家庭学習OK!! 通塾での学習OK!! でも、紙じゃなきゃダメ!! 「読 […]
100てん満点をとったお子さまはすごい!!でも、間違えたときに泣いて悔しがる子も素晴らしい!!
それこそが『C-スタイル』 100てん満点をとった、お友達もすごいけど □「くやしいな」そう思えた○○さんに! □「すごいねぇ」と他者を称えることができた○○さんに! たくさんの拍手や称賛を贈 […]
1月31日(日)開催 “今がその時!! 素敵な所作を学ぶ“指示行動ベーシック10講座”
年長さんになるまでに『やっておいておいたほうがいいこと』 年長さんになり、本格的なお勉強が始まると、ペーパーの間違いを指摘されるよりも、製作時の手順を指摘されるよりも はるかに、 […]
神山の家での過ごし方
神山の仕事場での過ごし方 □これから共に歩ませていただく皆さまと、体験授業を行っています □これまで共に歩んでいただいた皆さまに、郵送の手配をしています □新しく出版させていただく本の企画を練っています □ […]
子どもが間違えたときの声掛けのコツ
星先生が「スタンフォードが中高生に教えていること(SB新書)」でお勧めする 子どもが間違えたときの” 5つの声掛けのコツ” 星先生の「スタンフォードが中高生に教えていること」には、たくさんの” […]
手取り足取り丁寧に教えると、学びが深まり探求心が喚起される→正しい? 正しくない?
久しぶりのホームラン級の本です!! 星友啓先生著「スタンフォードが中高生に教えていること(SB新書)」 皆さん、一緒に □子育てを学びましょう □子どもと成長しましょう □家族と過ごす時間を大 […]
「まだ、できなくてもいいこと」⇔「でも、本番ではできたほうがいいもの」
心を“快”にして 気持ちに“心地よさ” を感じて まだ、挨拶ができていなくても まだ、お返事ができていなくても まだ、姿勢が整っていなくても ↓ ↓ ↓ いいんです!! でも、本 […]
「成果や能力をほめる」と「向上心が上がる」は、本当? 本当ではない?
その教えが子どもをダメにする-恐ろしい8つの常識- 常識1:成果や能力をほめると向上心はあがる→正しい? 正しくない? 「スタンフォードが中高生に教えていること(SB新書)」の著 […]