塾技ブログ

塾技ブログ
ストロングマインド&レジリエンス

  強くてしなやかな心を身につけてほしいから   私の口から出る言葉は ●励ましの言葉 ●勇気100倍の言葉 ●あたたかい言葉 ●あきらめないぞの言葉 しかありません   厳しい教育は必要 […]

続きを読む
塾技ブログ
子育て=それは「最高の学問」

  子育て=それは「最高のエンターテインメント」   幼児期の子どもたちは 親の言っていること 行なっていること 表している態度や表情   これら全てを 正しいと思っています 正しいと信じて […]

続きを読む
塾技ブログ
空手

  皆さま、誠にありがとうございます。 本日10時から「ちきゅうまるってなんだろう+本格的なペーパー学習を始める前に知っておくべきこと10か条」の受付を行わせていただきました。 じつに、たくさんのご応募をいただ […]

続きを読む
塾技ブログ
10日前になったら『スピードアップトレーニング』

  イチ押しの課題は『画用紙の4つ折り→クリアフォルダー』   ここまで 理解力を養ってきました 丁寧さを養ってきました お約束を守る力を養ってきました   だからこそ、本番10日前になった […]

続きを読む
塾技ブログ
お披露目

  がんばれ!!小さな受験生たち!!   怒られたり 叱られたり 褒められたり 泣いてみたり   もっとやりたいと言ってみたり もうやりたくないと叫んだり 〇をもらって大喜びしたり わからな […]

続きを読む
塾技ブログ
もう“チェックリスト”は用意しましたか?

  レギュラークラスの皆さま 最後の一日まで、ひとりひとりに、感謝の気持ちを伝えるべく、想い、祈り、応援させていただいております。ところで、筑波小の「ご依頼を受けた作文の添削」の返信は届きましたでしょうか?漏れ […]

続きを読む
塾技ブログ
発表!!『ちきゅうまるレギュラークラス体験授業』

  子供も成長、大人も成長、胸いっぱいの子育てをしましょう!!   国立小合格を目指しながら 今よりも、さらに、豊かであたたかな 親子関係を築きたい   国立小合格を目指しつつ お子さまに、 […]

続きを読む
塾技ブログ
本番が近づいてきたからこそ、目を向けるべきところ

  子どもたちの本当のモチベーション   本番が近づいてきたら しかも、直前期と言われる時期に突入したら どこに目を向けるといいでしょうか   模試の結果の分析 様々な教室の先生が発信してい […]

続きを読む
塾技ブログ
コロナをテーマにした「作文やアンケート、面接時の質問」の可能性はあるのだろうか?

  今日は“もしかしたら”のお話をします   作文のあるお茶の水や筑波 アンケートのある世田谷 面接のあるお茶の水や竹早   もしかしたら 今年は、面接や作文、アンケートで “コロナ”につい […]

続きを読む
塾技ブログ
本番が近くなったらやるべきこと→それはお父さまとお母さまの睡眠時間を確保すこと

  -お茶の水小の作文課題- 以前は罫線なしの800字程度でしたが 昨年は罫線ありの400字程度でした どちらで練習すべきか迷うところですね 「どちらも」と言いたいところではありますが それでは、睡眠不足になっ […]

続きを読む