塾技ブログ

塾技ブログ
足し算の学習も、例文を使った“発話重視型”で行っています!!

  水曜日「都内の幼稚園にて」   昨日のことです。計算の早さだけを求めすぎず、足し算の学習を30人のみんなとしました。   いきなり足し算の「式→即計算」からではなく、まずは、等号と不等号 […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小受験『初めて会う大人に対して、「敬語」もない、「姿勢」もない、「視点」もない、「あいさつ」もない、「返事」もない、「声の大きさの調節」もないの、“ないないづくし”になってしまうのは、本当にもったいない!!』

  子どもは、大人との会話の仕方を、実は知らない   行動観察は、「子ども」と「子ども」が話します。ですが、 口頭試問は、「子ども」と「大人」が話します。ここに、大きな違いがあります。   […]

続きを読む
塾技ブログ
第1回国立小合格勉強会

  皆さんの「?」をなくす ☑問題集は山ほどあるけど、何を使えばいい? ☑お勧めのものもしっかり揃えたけど、いつ使えばいい? ☑どのくらいの量を、どのくらいのペースでやったらいい? ☑わからなかった問題や、間違 […]

続きを読む
塾技ブログ
受付開始!!『2月の国立小合格講習会』

  ■1:製作が苦手!?“だったら細谷先生に教わりましょう” 国立小合格製作講座ベーシックSTEP1 【内容】「うちの子、不器用なんです!!」、「幼稚園や保育園でやってる製作だけじゃダメ?!」、「家で教えてあげ […]

続きを読む
塾技ブログ
こうやって語彙を増やすんだ!!

  ありがとうございます「授業ができました!!」   雪が降るのでは? 大雪になるのでは? 交通機関に支障が出るのでは?   とても心配で眠りがものすごく浅かった、昨晩から早朝にかけてでした […]

続きを読む
塾技ブログ
レギュラークラスの皆さまへ「明日は積雪の可能性があります」

  早朝の山手線或いは田園都市線の運行状況を判断材料とさせていただきます   あしたは、三軒茶屋教室で「早起きちきゅうまる」、「9時30分クラス」、「11時45分クラス」の授業があります。もしも、大雪 […]

続きを読む
塾技ブログ
トッピング

  本日のおすすめトッピング=“敬意!!”   我が子と 笑い転げるとき チャレンジするとき 歩み、食べ、寄り添い寝るとき   ときに 怒る時があっても 叱る時があっても 注意をするときがあ […]

続きを読む
塾技ブログ
サイン

  子育ては団体競技だから、いつもサインには気がつくようにする   子どもが、順調で、うまくいっていて、笑顔でいる。さらに、頑張っていて、言うことも聞き、準備すら素早く、お手伝いも進んでする。このよう […]

続きを読む
塾技ブログ
はじめての口頭試問講座は、絶対に全肯定型の“ベーシック講座”がお勧めです!!

  型とマインドの二刀流   口頭試問上達においては、細かいアドバイスはもちろん必要です。できていないところを、指摘してあげることも必要でしょう。   でも、うまくいかないことの原因が、たっ […]

続きを読む
塾技ブログ
大忙しな一日でした

  プロの皆さまにおんぶにだっこ   いつも“1日に1つの予定”しか入れない そんな怠け者の私なのですが 本日限定で、たくさん仕事をしてみました!!   6時~9時:事務所で締め切りぎりぎり […]

続きを読む