塾技ブログ
年少さん、年中さんのお子さまをお育てのお父さま、お母さまへ 「国立小合格を目指すには、“レギュラークラス?”それとも“家庭学習?”」
週に一回行く場所 同じ時間、同じシチュエーション 週に一回必ず行く場所があると そこは自らのペースメーカーになります 私には週に1回行くコンビニがあります いつも、同じものを、同 […]
こんなに嬉しいことってないですよ!!
幼稚園の授業にて いつもの火曜日 いつもの電車に乗って いつもの幼稚園で いつもの授業 いつも通りの始まり いつも通りの反応 そしていつも通りの“終わり”を 迎えるはずだったので […]
年中さん、年少さんのお子さまを、お育てのお父さま・お母さまへ 「学芸大附属小学校本番終了」=「神山が見た新しい世界」=「ネクストチャレンジャーに伝えるべき大切なこと」
12月の大人の神山塾 世田谷・竹早・小金井・大泉 学芸大附属小の本番が終わり すべての結果が出ました 昨日まで絶え間なく 動き続けていた何かが もともとそこには 何 […]
気持ちがつかれています
鼓舞するより、叱るより、気持ちの整理 連日連夜のペーパー学習 毎週毎の講習会 模試を受けて 私立小も受けて 学芸大の試験も受けた 「終わったかな?」そう思った途端 […]
何があっても、どんな一日でも、ギュッと抱きしめてください!!
本日、たくさんのご報告をいただきました どんなことがあっても うれしいときも かなしいときも 素敵な一日も 悲しい一日も 続いてほしい今日という日も 受け入れがたい今日一日も 何があっても ど […]
行動観察 「本番では~するのよ」ばかりでは なかなかうまくいかないかもしれない
「いいねぇ!」「そうだね!」「いいよ!」 同意は家庭でも練習できる 行動観察の「コミュニケーション課題」対策ですが、本番では「~するのよ」だけでは、なかなかうまくいきません そん […]
お箸を正しく使う 「年中さんや 年少さんの お子さまをお育ての お父さま・お母さまへの メッセージ」
昨日は「今すぐやったほうがよいことが 意外と後回しになってしまっている」についてお話させていただきました 本日はその続編で「お箸を正しく使う」です これも、本番間際に身につけることが不可能です […]
皆さま、お疲れさまでした
何もできないのが、申し訳ないです きょうは、50m先のコンビニに行くこと以外 外に出ることもなく デスクの前で 時に手を合わせ、時に腕組をする 眼を閉じては、目を開ける そんな一 […]