塾技ブログ

塾技ブログ
国立小のことを知りたい→だったら「国立小合格勉強会」がおすすめです!

  今年もやります!! 「国立小合格勉強会」   ☑うちの子を国立小に通わせたい ☑今、国立小を目指しています!! ☑地元の公立小だと、ちょっと心配… ☑私立小というより、国立小!! ☑教室に通ってい […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小受験を目指すなら 「礼儀作法を身につける」

  立ち止まってください   あいさつをするとき 立ち止まります   お返事をするとき 立ち止まります   作業をしながら、あいさつをしません 違う所を見ながら、お返事をしません […]

続きを読む
塾技ブログ
期待したり 要求したり 成果を求めた後にするべきこと 「きょうは“子育ての教科書”の19ページを開いてください」

  子どもの要求や期待にこたえる必要があるのかもしれない   親だから 子どもに期待します 親だからこそ 子どもに要求します 親なんだから 子どもに成果を求めます   あたりまえです 親なん […]

続きを読む
塾技ブログ
キョウカラ ナニヲシタラ イイデスカ?

  少し休んでみましょう   本日で国立6校 すべての考査が終了しました   すべての受験生の皆さまに 敬意を表します   5歳6歳のお子さまが 知らない場所で 知らない大人に囲ま […]

続きを読む
塾技ブログ
がんばれ!!早生まれチーム

  走り抜けてください!!   ほぼすべてが出尽くし ほぼすべてが終わりをつげた中   いよいよ あしたは“アンカー”の登場です あしたは“大トリ”の登場です   運動会のアンカー […]

続きを読む
塾技ブログ
今年一番効果的だった学習方法

  今年のナンバーワンヒットは「反復練習帳1~30」   「今年一番効果的だった“学習方法”を一つあげろ」 そう言われたら ↓ 「“反復練習帳”を導入した学習」 迷うことなく、そう断言します &nbs […]

続きを読む
塾技ブログ
最終コーナーを回ったら、いよいよゴールです!!

  よくぞここまで頑張りました   「今日で最後だから」そう言って “手紙をくれるお子さま”がいます   「先生ありがとう」そう言って “気持ちをくれるお子さま”がいます   「が […]

続きを読む
塾技ブログ
きょうは神様の話をします

  報われないことなんて、ひとつもない   我が子が こんなに頑張っているのに どうしてなんだ…   どうして我が子ではない 別のだれかばかりが うまくいくのだろう…   自分のこ […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小受験をするのなら「図書館に行こう!!」

  図書館には国立小受験に必要なものがぎっしり詰まっている   国立小受験をお考えなら 図書館に通うことを 強くお勧めします   ■1:読み聞かせがその場でできる ■2:読み聞かせにふさわし […]

続きを読む
塾技ブログ
本日、大江戸線で“土偶なおじさん”に遭遇!!

  移動時の疲労は蓄積される   授業中は全く疲れません 60分だろうが180分だろうが まったく疲れません かえって体調が良くなります   ブログを書いているときも 作問しているときも 評 […]

続きを読む