塾技ブログ
いよいよです!!明日の10時!!
明日の10時受付開始です 「真夏のオールインワン講座」 国立小受験って 結局、子育てと同義語かもしれない そんなことが 頭の片隅をよぎる 今日この頃 子育てと受験勉 […]
筑波小試験「当日」に、筑波小へ向かう道すがらの「遊び場」で、筑波小受験者の「息子さん」を遊ばせてみた!! さて、結果は…
運動と脳の関係性 お母さまは筑波小試験日に、 お子さまを筑波小近くの遊び場で、 まさに、筑波小に行く道すがら、 短い時間ではありますが、 遊ばせてみたそうです ほかの受験生のお母 […]
真夏のオールインワン講座「C」の内容について ライバルは真夏のプール
真夏のオールインワン講座C 一生に一度しかない そんな「年長の夏休み」だからこそ 絶対に「最高の講座」にしたい 絶対に「お役に立てる講座」でありたい かなり、 時間をかけています かなり、 情 […]
”皆さんのお子さまは、「シャツが畳めますか?」、「ぞうきんを絞れますか?」夏休み中には確実に整えたい“ゴールドスタンダードPART3
生活習慣課題 □はしで豆をつまむ □お皿についたマヨネーズをふき取る □お弁当箱を布で包む □洋服を畳む □ぞうきんを絞る のような “制作課題でもあり” “生活課題でもある” […]
雨が降ったら、ほんの少し本番を想定してみる
私の幼少期には、「雨がやんだらお別れなのね」なんていう歌が流行りましたが、皆さんの場合は、「雨が降ったら本番想定の時」です 凄い雨ですね バケツをひっくり返した そんな表現がぴったりな朝です […]
「走る、跳ぶ、ころげまわる」が、もしも学習効率を上げるのに有効だとしたら
精神論や根性論ではない、学習効率の上げ方 運動時間の確保はできていますか? 走り回っていますか? 跳びまわっていますか? しゃがんでいますか? ジャンプしていますか? お迎えのた […]
真夏のオールインワン講座Bの内容について 「ライバルは真夏のクーラー」
本番のスタイルを意識した学習をはじめませんか? 【真夏のオールインワン講座B 概要】 ■1:ペーパー 「ちょっと、早すぎるかな」とも思いますが、本番と同じ、B4サイズの用紙を使用 […]
「真夏のオールインワン講座」お申し込み方法
成功を目指し、成長を保証する それが、真夏のオールインワン講座 今年もくる 暑い夏がやってくる 暑い真夏に3時間 熱い授業を3時間 成長の180分 思い出の180分 […]
みなさんのお子さまは「自分の名前」と「園名」及び「年齢」、「誕生日」を集団の中で、一生懸命に言うことができますか? 夏の前から準備しておくべき「ゴールドスタンダードPART2」
夏に行うことを、夏だけに行っても なかなかうまくいかないかもしれない 夏休みまでに 「あいさつ」、「返事」、「お礼」、「自己紹介」を整えておきましょう そして、夏期講座でブラッシュアップです […]
「聞く姿勢」と、「ペーパーの得点」は、ほぼ「比例」する!! 夏休みまでに必ず行っておいた方が良い「ゴールドスタンダードPART1」
聞く姿勢を整える これだけははっきりと断言できます 夏休みの間に絶対に達成すべきこと それは ↓ 「聞く姿勢を整える」です!! 「聞く姿勢」と、「ペーパーの得点」は […]