塾技ブログ

塾技ブログ
夏休みに行うべきこと 「口頭試問=1日1質問」

夏休みに行うべきこと 「口頭試問=1日1質問」   「口頭試問」が、本番で行われることは、間違いない 「口頭試問」が、大切なことも、よくわかっている     でも、口頭試問対策は、全くやって […]

続きを読む
塾技ブログ
国立小に合格するための学習方法は、いたってシンプル

国立小に合格するための学習方法は、いたってシンプル   今日学んだことを   忠実に 繰り返し 復習します   さらに、休養と睡眠を与えて 得た知識を記憶に定着させます   これが […]

続きを読む
塾技ブログ
夏休みに行うべきこと ペーパー学習の合間に何を行えばいい?

夏休みに行うべきこと ペーパー学習の合間に何を行えばいい?     -お知らせです-   明日は、「オールインワン180ステップ2」です!!   私は、体調もメンタルも、絶好調!! 明日とい […]

続きを読む
塾技ブログ
夏休みに行うべきこと=【過去問を有効活用する】

夏休みに行うべきこと 【過去問を有効活用する】   ■1:夏休みは、敢えて、過去問を年度別に行わない   志望校の過去問は購入しましたか? まずは、購入からです。   第一志望校であるのなら […]

続きを読む
塾技ブログ
夏休みに行うべきこと 「いちにち、ひと○○」

夏休みに行うべきこと 「いちにち、ひと○○」   ■1:ペーパー学習に偏らない   夏休みは、「ペーパー学習」ばかりに偏ってはいけません。   ペーパー課題は、 合格の、基準にはなるけれども […]

続きを読む
塾技ブログ
説明の達人 夏休みに行うべきこと

夏休みに行うべきこと=5W1H法   お茶の水小や竹早小、大泉小を受験するのなら 「理由を述べる力」、「説明をする力」 これらの力は、必須です。   なので、 「説明練習」は、欠かせません。 &nbs […]

続きを読む
塾技ブログ
本日の10時からです!!

ペーパー千本ノック講座   いよいよ本日の10時からです。 昨日もお伝えした通り、   □日程的に無理がない □家族で過ごす時間も確保してある □無理のない移動時間   そのような条件が整っ […]

続きを読む
塾技ブログ
ペーパー千本ノック講座

ペーパー千本ノック講座   今年も、恒例となった、真夏のイベント「ペーパー千本ノック講座」が行われます。   明日の10時から、「受付」を開始いたします。   ただし、お子さまに、無理が生じ […]

続きを読む
塾技ブログ
視点を定める

  視点を定める     小学校受験の「ペーパー課題」は   全て 必ず 絶対に   次の二つを、ほぼ、同時に行います   □「設問を聞く=耳で」 □「ペーパー […]

続きを読む
塾技ブログ
すき間

すきま=伸びしろ     19時半から24時までの4時間半     忙しかった! まさに、心を失うほどの忙しさ!!     手を離れたと思った本の「原稿」が舞い […]

続きを読む