塾技ブログ

塾技ブログ
【5夜連続解説 PART2】熱闘!真夏の行動観察大全180

真夏の行動観察180の内容を発表します!! テーマは「5つのチャレンジ」です。 180分間で5つの課題にチャレンジします。5つの課題には、全て「明確な目的」があります。 そんな『行動観察過去問チャレンジ5』について、5夜 […]

続きを読む
塾技ブログ
【明日10時受付開始!!(増設しました)】真夏のオールインワン講座

来たれ!!年長の皆さん 真夏のオールインワン講座 ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動 真夏のオールインワン講座180:STEP1 □講座№0715三軒茶屋:7月15日(祝)9時30分~12時30分 □講座№0727 […]

続きを読む
塾技ブログ
【5夜連続で解説】熱闘!真夏の行動観察大全180

真夏の行動観察180の内容を発表します!! テーマは「5つのチャレンジ」です。 180分間で5つの課題にチャレンジします。5つの課題全てに、「明確な目的」があります。 そんな『行動観察過去問チャレンジ5』について、5夜連 […]

続きを読む
塾技ブログ
今日のブログは、時間の無駄になる可能性があるので、読まないほうがいいかもしれません

私ははめをはずしたことがありません たぶん、高校1年生時の友人との旅行以来 ずっと、今まで、はめをはずしたことが おそらくではありますが、ありません   はめをはずさないどころか 無茶も、無理もしません ただた […]

続きを読む
塾技ブログ
【ご存知ですか?】 小金井小頻出課題「求差」

求差とは? 求差は、「引き算」における、「求残」「求補」「求差」の中のひとつです。「求差」の難問たるゆえんは、その設問の多種多様さにあります。 □どちらがいくつ多いですか □数の違いはいくつですか □~より何個多いですか […]

続きを読む
塾技ブログ
“学習指導要領に沿わない独自授業は「不適切」なのか!?”

お茶の水小の保護者作文における“既出作文課題”に以下の2つがあります □公立校との違いが3つありますが、そのうち2つについて書いてください □実験的研究を使命とする本校にお子さまが入学されたとき、保護者としてどのような対 […]

続きを読む
塾技ブログ
レギュラークラスの皆さまへ 「3つのお知らせ」

■1:第15回授業 次回の第15回授業は、「まとめの授業」となります。今まで学んだことの「習熟度」を図ることを目的に行わせていただきます。   ■2:9月と10月の予定 会員ページにございます。ご確認お願いいた […]

続きを読む
塾技ブログ
【受付日決定!!】 真夏のオールインワン講座

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動 真夏のオールインワン講座180:STEP1 □講座№0715三軒茶屋:7月15日(祝)9時30分~12時30分 □講座№0727吉祥寺:7月27日(土)9時30分~12時30分 […]

続きを読む
塾技ブログ
【内容決定!!】 真夏の個別テスト講座180

頻出課題が、ペーパー課題とは異なる ペーパー課題を分析すると、出題数上位課題が、「図形」と「数」であることがわかります。(※お話の内容理解除く)。東の横綱が「数」で、西の横綱が「形」くらいに、はっきりとした結果が出ます。 […]

続きを読む
塾技ブログ
小学校の担任の先生が言った、あの一言の中に“復習法の真実”がある!!

家庭学習であれ、教室の授業であれ その日に習ったことは、出来るだけ 早い段階で復習します   ベストなのは、その日のうちに復習 ベターなのは、翌日までに復習 グッドなのは、3日以内に復習です   さら […]

続きを読む