塾技ブログ

塾技ブログ
小学校の担任の先生が言った、あの一言の中に“復習法の真実”がある!!

家庭学習であれ、教室の授業であれ その日に習ったことは、出来るだけ 早い段階で復習します   ベストなのは、その日のうちに復習 ベターなのは、翌日までに復習 グッドなのは、3日以内に復習です   さら […]

続きを読む
塾技ブログ
【内容決定!!】真夏のオールインワン講座STEP3

■1:ペーパー:テスト形式で行う全8問 本番と同じ、B4サイズの用紙を使用して行います。やはり、「テスト形式」で行う全8問 敢えて、過去に、「筑波小」、「小金井小」、「大泉小」、「世田谷小」で出題された課題と予想問題を使 […]

続きを読む
塾技ブログ
四方観察ってどのくらい出題されているのだろう!?

毎年どこかで必ず出題 近年、必ずどこかの学校で出題されている課題。それは、“四方観察”です。 特に国立小においては、シーソー課題より、観覧車課題より、マジックボックス課題より、遥かに出題されています。 それでは、四方観察 […]

続きを読む
塾技ブログ
充電

皆さんは、スマホの充電が いつも、何%くらいだと 安心しますか? わたしは スマホの充電が80%を切ると 心配で心配でしょうがありません 電動自転車も同様です 70%の表示が見えたら 即、充電開始です   さら […]

続きを読む
塾技ブログ
小さな発表会「大好きな絵本紹介」がとても楽しかった!!

小さな発表会 ちきゅうまるでは、毎回、“小さな発表会”を行っています。今週の小さな発表会は、“大好きな絵本について”でした。各自持参した絵本を片手に次から次へとプレゼンを行いました。   絵本が持つ圧倒的なパワ […]

続きを読む
塾技ブログ
【内容決定!!】 真夏のオールインワン講座 STEP2

愛情をもって誉めます!!愛情をもって叱ります!!『本気と全力の180分講座』 ■1:ペーパー「本番サイズで行うテスト形式の全8問」 「ちょっと、早すぎるかな」とも思いますが、本番と同じB4サイズの用紙を使用して行う「テス […]

続きを読む
塾技ブログ
復習のコツは“プロセスの確認作業”にあり

効果的な復習法 復習の際に、“これ”をほんの少し行うだけで効果が絶大なものになる。そんな方法をご存知ですか?それは、“正解に至るまでのプロセスの確認作業”です。やり方は簡単!!二通りあります。   ひとつ目の方 […]

続きを読む
塾技ブログ
【内容決定!!】 真夏のオールインワン講座 STEP1

国立小合格に必要な5課題が学べる!!『愛と勇気の180分講座』   第1課題:テスト形式のペーパー課題全8問 “目指せOVER80!” 第1問「お話の内容理解」 ペーパー校のみならず、ノンペーパー校である「お茶 […]

続きを読む
塾技ブログ
東京学芸大学附属小4校の調査日が発表されました!!

ついに発表されました!! □新1年生の募集に関して □HPにおいて学芸4校の情報がアップ □調査日は11月27日、28日   9月になると □4校で「募集要項」の頒布開始 □3校で「学校説明会」 □大泉小で「通 […]

続きを読む
塾技ブログ
バランス

注意は必要 叱ることも必要 出来ていないところを 指摘することも必要   しかし、それらばかりに なってはいけません   1度注意をしたら そこから、10回、20回と “注意をし続ける”ことが ないよ […]

続きを読む