塾技ブログ
【受付日決定!】 ちきゅうまる 「春季講習会B」
【内容】 ◇チャレンジ1:集団討議型口頭試問「世田谷小&大泉小 問題解決課題にチャレンジ!」 ◇チャレンジ2:製作「筑波小&お茶の水小 5工程型指示製作課題にチャレンジ!」 ◇チャレンジ3:個別テスト「小金井小&お茶の水 […]
【受付日決定!】 ちきゅうまる 「春季講習会A」
ペーパー:テストスタイルでお子さまの現在位置を知りましょう! 全15問を「国立小本番テスト形式」で行います。 「15問中12問以上正解」であるならば、今行っている学習方法が正しいということになります。 正解率が6割以下の […]
【保護者の皆さま対象「”無料”講演会を行います!」】 タイトル「小学校を選びませんか!?(国立小受験という選択)」
他塾様の講演会に登壇させていただくことになりました!! “小学校を選ぶ”ことの計り知れないメリット ☑国立小の魅力って何? ☑国立小受験をするとしたら、何をどのように進めればいい? ☑公立小学校に行かせるの […]
【お詫びです】 3月9日(土)開講の『スタートアップ講座5:ペーパー+指示行動』についてです。メールでも送らせていただきましたが、届いていなかったら心配なので、ブログでも報告させていただきます
いつも大変お世話になっております。 言葉では、言い表せないほど、感謝しております。 地球丸の神山眞です。 それなのに、本当に申し訳ございません。 会場の変更に関してのお詫びをさせてください。 当初は、吉祥寺教室だったので […]
小金井小志望の皆さまへ「公開授業を見るだけでも、とても価値がありそうな報告会のご案内です」
記事によると、小金井小は「令和6年度次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進(最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業)」に採択され、実証校として研究に取り組んでいることがわかります。 &n […]
“問題解決課題&感情理解課題” を得意にする方法
2つの課題を見て下さい ■:大泉2023年出題「お砂場でお山を作っていました。その時、お友達に借りていたスコップをあなたは壊してしまいました。あなたならどうしますか?」 ■:世田谷2024年:「集団で遊んでいて一人だけ仲 […]
口頭試問がうまくいくコツ「学びはじめは、リアクションを重視する!!」
普段の「親子の言葉使い」に成功の鍵がある 口頭試問というと、すぐに「ですますの話し方をしなくてはいけない」と思いがちになります。 しかし、学び初めにおいては、敢えて普段の「親子の言葉遣い」を合間合間に入れます。いきなり堅 […]
【内容決定!】 春季講習会B“最重要課題チャレンジ11”
【内容】 ◇チャレンジ1:集団討議型口頭試問「世田谷小&大泉小 問題解決課題にチャレンジ!」 ◇チャレンジ2:製作「筑波小&お茶の水小 5工程型指示製作課題にチャレンジ!」 ◇チャレンジ3:個別テスト「小金井小&お茶の水 […]
【三鷹教室でお待ちしています】 いよいよあしたは体験授業です!!
脳力開発も大事! 合格を目指すことも大事! しかし地球丸が本当に目指すものは以下の3つです! ■1:「素敵な姿勢」を身につける!特に“背筋ピン” を大事にします! ■2:「即視点合わせ」を身につける!指示がでたら、“すぐ […]
【内容決定!】ちきゅうまる「春季講習会A“大量活動115”」
徹底的に「量と数」にこだわった講座=春季講習会A“大量活動115” 【内容1】ペーパー:15問をテストスタイルで行うことで「お子さまの現在位置」を知りましょう 【内容2】製作:大量のヒモ&ひも&紐を使った“紐結び特訓” […]