国立小合格に必要な5課題が学べる!!『愛と勇気と感動の180分講座』

 

第0課題:挨拶・返事・指示行動

まずは、恒例『第0課題』です!! 全員もれなく、入室するや否や神山からの「指導及びチェック」が入ります。

STEP1では、『初見時の挨拶のコツ』を徹底指導いたします!!本番時、試験官とのファーストコンタクトは、間違いなく「挨拶」です。

「1対1の挨拶」になるのか、「1対集団の挨拶」になるのか、そればかりは誰にも分りません。もはや、「神のみぞ知る」の領域です。

しかし、「挨拶のない試験」はありません。100%の確率で行われることに対しては、100%の準備をして置こうじゃありませんか!!

視点をあわせましょう!!姿勢を整えましょう!!力強く元気の良い挨拶をしましょう!!神山と一緒に、まずはSTEP1であいさつを仕上げてしましましょう!!

 

第1課題:テスト形式のペーパー課題全8問 “目指せOVER80!”

第1問「お話の内容理解」
ペーパー校のみならず、ノンペーパー校である「お茶の水」と「竹早」でも出題される可能性があります!!

第2問「セットの数」
大泉、小金井における頻出課題、お茶の水における予想課題でもあります。

第3問「単位の考え方課題」
筑波小既出!!「広さ比べ」、「長さ比べ」、「水量比べ」…。何を出題するべきか、まだ迷っています

第4問「ニュースタイル点図形」
ニュースタイルの「世田谷式点図形」行います。遠くにお手本があります。点の打ち方が不規則です。よくある形ではない、少しいびつさのある形です。この課題に関しましては、引き続き「世田谷」で出題されることが予想されます。また、追って、その他の学校(特に筑波)での出題の可能性があります。しかし、残念ながらこの「ニュースタイル点図形問題集」は存在していません。よって、30枚分の「ニュースタイル点図形問題集」をプレゼント教材として提供させていただきます。

第5問「線対称課題」
筑波、お茶の水、小金井、大泉、近年の国立小における「頻出課題」です。

第6問「計数」
計数も、そろそろやり方の固定化を図る必要があります。「スピードアップ&正確さ」の両方を手に入れるためには、「やり方の固定→そのやり方における反復」しかありません!!

第7問「図形課題」:少し難しいレベルのものを用意します。チャレンジ課題です。諦めない取り組み、この精神を大いに発揮して欲しいです!!

第8問「スピードアップトレーニング課題」1問でも多く解きましょう!!集団の中で、スピードを競う経験をしましょう!!

 

第2課題:指示製作 “なぞる・塗る・ちぎる・貼る・結ぶ=10分間スピードアップトレーニング式大量活動によって現段階での正確さとスピードを明確にする!!”

■1:指示=講師が「指示」を出している時に、すぐに見ます。集中して見ます。

■2:手の位置=「始め」の合図の前に、「教材」を触らないで待つことができる。
※これら2つを「認識→練習」します。ここが「肝心要」だからです。教材が配られた際、指示が行われている際に、徹底的に手をお膝にします。しかもすぐに!!「はじめ」の合図の前に「教材」を触るのは「NG行為」です!!

■3:運筆=持ち方の正しさ、筆圧の強さ、線の真っすぐさ、曲線の際の動作、これらを通して「発育の段階」を判断される可能性があります。ここを、クリアできるようにしましょう。チェック機能として最適な「サインペン」を用いて行います。   

■4:ちぎる=曲線をちぎる際に、内側にえぐれてしまうことはありませんか?そこの見極めを行わせていただきます。

■5:貼る=「スティックのり」ばかりを使っていませんか?今年の夏は「水のり」にもチャレンジ!!

■6:結ぶ=「二つの穴にひもを通して→紐の長さを調整→ちょう結び」この流れを掴みましょう!!

 

第3課題:近年の最重要課題「グループ活動」で、「10個の型」を身につける!!

■1:視点の合わせ方の型

■2:体操すわりの型

■3:立った瞬間の姿勢の型=きをつけ立ち上がり方の型

■4:移動するときの型=走らない・話さない・押さない・追い越さない

■5:指示が終わるまで姿勢を維持する型

■6:声掛けの型

■7:同意する型

■8:自分の順番ではない時にも、集中力を途切らせないでチームの一員としての役割を全うする型

■9:お約束維持の型

■10:模倣活動を根気よく続ける型(だらだらしない&小さなことでも一生懸命)

 

第4課題:運動課題“その場ケンケン、その場ケンパー、その場行進、その場バランス、その場模倣、その場身体維持からの前後左右跳び”

世田谷小既出、筑波小既出の「その場運動」。思ったより難しい、意外なほど難しい、だからこそこの夏に練習です。

小金小既出、大泉小既出、それが「前後左右跳び」。両課題共にいえることは、上手であることも大事だが、取組前後の姿勢に大きな差が出ることです。国立小運動課題では、「技術+体力+取り組み方+参加者意識」の4つが必要不可欠です!!

 

第5課題:口頭試問 “頻出課題を使った説明練習『ファーストステップ:状況説明~感情説明まで』”

国立小「口頭試問」で避けて通ることができないのが、近年の頻出課題である「問題解決課題」です。これだけの「数&量」が出題されているのに、未だに「練習方法」が確立されていません。

しかし、ご安心ください。真夏のオールインワン講座STEP1からSTEP3にかけて、「ちきゅうまる式練習方法」で、段階を追って練習を重ねていきます。

STEP1では、定番頻出問題解決課題を使用して、アシスタント講師の先生から、次から次に、以下の質問が繰り返されます。

■1:どこなのか?

■2:いつなのか?

■3:誰なのか?

■4:何をしているのか?

■5:どんな気持ちなのか?(当事者感情)

STEP3までに、「必ず言える!上手に言える!」を目指します!!

 

 

ちきゅうまる『真夏のオールインワン講座』

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP1
□講座№0717池袋:7月17日(祝)9時15分~12時15分
□講座№0722吉祥寺:7月22日(土)9時30分~12時30分
□講座№0723三軒茶屋:7月23日(日)9時00分~12時00分
□講座№0729吉祥寺:7月29日(土)9時30分~12時30分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180:STEP2
□講座№0730三軒茶屋:7月30日(日)9時30分~12時30分
□講座№0804吉祥寺:8月4日(金)9時30分~12時30分
□講座№0805吉祥寺:8月5日(土)9時30分~12時30分
□講座№0807池袋:8月7日(月)9時30分~12時30分

ペーパー+製作+行動観察+口頭試問+運動
真夏のオールインワン講座180: STEP3
□講座№0819吉祥寺:8月19日(土)9時30分~12時30分
□講座№0821池袋:8月21日(月)9時15分~12時15分
□講座№0827三軒茶屋:8月27(日)9時15分~12時15分

必ず取り組むべき「過去課題」と「予想課題」をデータで抽出
チャート式!真夏の個別テスト講座180(+行動観察)
□講座№0806三軒茶屋:8月6日(日)9時15分~12時15分
□講座№0811吉祥寺:8月11日(祝)9時30分~12時30分
□講座№0814池袋:8月14日(月)9時30分~12時30分

行動観察過去問チャレンジ3+全肯定で自信をつける口頭試問チャレンジ11
熱闘!真夏のお受験甲子園180
□講座№0811吉祥寺:8月12日(土)9時15分~12時15分
□講座№0813三軒茶屋:8月13日(日)9時30分~12時30分

【講師】神山眞
【対象】年長さん
【受付日】後日ブログにて発表!!
【講習費】1講座分が12,500円(税込み)となります。全5回にご参加いただける皆さまには、5回分の講習費(62,500円)を、特別セット価格である55,000円(税込み)にてご提供させていただきます。
【プレゼント】コツコツドリルを各回プレゼントさせていただきます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です