真夏の行動観察180の内容を発表します!! テーマは「5つのチャレンジ」です。

180分間で5つの課題にチャレンジします。5つの課題には、全て「明確な目的」があります。

そんな『行動観察過去問チャレンジ5』について、5夜連続で解説させていただきます。

本日は、『チャレンジ2』についてです。

 

◇チャレンジ2:高さ比べ競争 『敢えて勝敗をつける!!』

10年連続出題

筑波小で“過去に10年連続出題”された「行動観察課題」があるのはご存知でしょうか?そうです!!「積み重ね型:高さ比べ競争」です。

紙コップやパターンブロック、スポンジ素材の積み木などを使い、5人ほどのグループで、高さを競う課題です。

この課題が難しいのは、ただ“高くする”のみならず、“タワー”や“お城”、“ビル”に見立てながら行うところにあります。

 

チャレンジ2の目的

この夏、この課題を使って一緒に練習しませんか!?

『何がポイント(目的)なのか』、『何がNGなのか』、『どうやったら輪の中に入れるのか』、『どうしたら声を掛けることができるのか』

これらを、その場で指導します。その場で反復練習します。

 

3つの力をつける

筑波小のみならず、たくさんの学校での頻出課題、それが「高さ比べ競争」です。

“コミュニケーション(協力)を取りつつ+高くする(勝つ)という目的に向かい+勝敗が付いた後の所作(切り替え)も大事にする”といった、3つの力が試される課題にチャレンジしましょう!!

 

感謝の意を込めまして 神山眞

 

 

らくプリドリル スタンダード10 小金井式求差学習

■理由1:小金井小において“10年間で5回”も出題されています!! 今すぐ取り組むべき出題頻度です。

■理由2:本番で得点するためには、多種多様な設問(言い回し)に慣れておく必要があります。

■理由3:重要度:AAA 小金井小志望の皆さまには、必ず行っていただきたい問題集!!

 

らくプリドリル スタンダード10 小金井式求差学習 小学校受験問題集 (shop-pro.jp)

 

※重要度は、AAA(最重要:必出課題だから必ず行うべき)、AA(重要:既出課題なので行った方がいい)、A(出題される可能性あり:余裕があれば行いましょう)の3段階で評価しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です