鉛筆

 

国立小学校受験 ゴールドスタンダード28

ステップ1 「準備は早い方がいい」

「ここが違う!!=国立小学校と公立小学校の比較 PART1」

 

さぁ、本日は、「国立小学校と公立小学校の違い」についてです。

何も変わらなければ、何もわざわざ電車やバスに乗って、

国立小学校に通う必要はありませんよね。

そこで、公立小学校や、私立小学校との比較によって、

国立小学校のメリット、デメリットを浮き彫りにしたいと思います。

 

 

【全国学力検査の結果に…】

 

公立小学校17,1

私立小学校31,3

国立小学校38,0

 

この数字、なんだと思いますか?

文部科学省が平成28年度に6年生の児童を対象に実施した、全国学力調査の算数(A)の結果です。

 

全国の6年生の児童が、同条件のもと、算数の基礎的知識を問う課題を15問解きます。

1問できた人が何%で、5問できた人は何%、6問できた人は…といった具合にグラフと実数でそれらの結果が、文科省のHPに開示されています。

(全国学力調査は、算数・国語の基礎知識を問うA問題と知識の活用力を問うB問題から構成されています。)

 

上記の数値は、全問正解した人の割合です。

何と、公立小の2倍以上の数値を、国立小は叩き出しています。

 

 

【この結果は何を意味するのか?】

 

このデータが1年生時のものであったら、「あー、受験勉強してきた人たちとしていない人たちって、やっぱり違うんだね!!」となります。

 

しかし調査は、6年生時に行われています。

だとしたら、何が原因でこの結果は生じたのでしょうか?

 

「わからない」

これが、答えです。

 

先生が違うから

教科書が違うから

カリキュラムが違うから

環境が違うから

地域が違うから

 

理由や原因が、あまりにも多岐に渡りすぎています。

なので、「わからない」のです。

 

 

【見つけました】

 

見つけました。

 

独断ですし、偏見もあるかもしれません。

でも、敢えて言わせていただきます。

 

公立小学校に通う子と私立小学校に通う子の違い。

公立小学校に通う子と国立小学校に通う子の違い。

 

どちらも、後者は、前者に比べて、圧倒的に幼児教育を受けている率が高いのです。

 

私立小学校に、幼児教育抜きで、合格する人はあまりいません。

国立小学校にも同じようなことが言えます。

 

なので、公立小学校に比べて、国立小学校や私立小学校には、圧倒的に「幼児教育経験者」が多いのです。

 

 

【やっぱり準備は早い方がいい?】

 

だからと言って、私は声高に、「幼児教育を受け、国立小学校に行くべきだ!!」

とか、

「早期教育こそが成功の秘訣だ!!」と叫ぶつもりは毛頭ありません。

 

そもそも、幼児教育を、「幼児教育」という言葉でひとくくりにするのは、乱暴すぎる気がします。

まして、「早期教育」の「早期」という部分に関しても、どこからどこまでが「早期」なのかは、明確に線引きできないはずです。

 

皆さまのお子さまに、今必要なものは何ですか?

なぜ、それは必要だと思いますか?

それは、どのように、どのような形で、お子さまの将来及び未来につながっていきますか?

 

これら3つを、よくよく考えてみてください。

話し合える環境にあるのなら、話し合ってみてください。

 

何か見えてきましたか?

見えてきた時が、始める時です。

 

幼児教育の必要性が見えてきたのなら、私と一緒に進みましょう。

 

共に、親として、大人として、導くものとして、相談相手として、子どもたちの将来にかかわっていきましょう。

 

 

 

今回の話は、ここで終了です。

「公立小学校との違い PART2」では、学費についてお話いたします。

楽しみにしていてください。

 

 

 

 

感謝の意を込めまして      神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です