今日の話は、あくまでも
もしかするとのお話です

 

先日の、ある私立小の考査では
例年通りの「近い距離での1対1口頭試問」が行われず、「距離をとったグループ口頭試問」が行われました

 

また別の、ある私立小の考査では
例年通りの「コミュニケーション課題=行動観察」が行われず、「距離をとったグループ口頭試問」が行われました

 

感染対策を考えると
「1対1」は、ちょっとねぇ…
「触れ合う可能性」も、ちょっとねぇ…
という感じになり

 

その結果
「話す力」と「他者とのかかわりあい」ある程度みることができる、「グループ口頭試問でいこうか」となったのでしょうか

 

今年の国立小の考査が
どのようになるのかは
誰にもわかりませんが

 

少しでもいいから
「グループ口頭試問」練習
しておいた方がいいかもしれませんね

 

ちきゅうまるでも

□グループ口頭試問→テスターの模倣

□グループ口頭試問→指示行動

□グループ口頭試問→模倣運動(手の開閉や片足バランス)

こんな、流れを練習しておこうかなと考えています

 

 

さっそく、どの講座のどの場面に入れるべきかを練ってみます!!

 

 

 

 

 

 

 

感謝の意を込めまして トルティーヤっていう食べ物があるのですね。ビックリしました。からだにいいですね。野菜がたくさん摂れます。ちょっとぱさぱさしているのですね。

 

 

 

 

 

来季の

 

 

 

 

 

ちきゅうまるを

 

 

 

 

 

 

かなり

 

 

 

 

 

 

正確に

 

 

 

 

 

 

しっていただくために

 

 

 

 

 

 

 

12月の初旬に

 

 

 

 

 

 

説明会を

 

 

 

 

 

 

国立小の勉強会も兼ねて

 

 

 

 

 

 

 

 

行なおうかな

 

 

 

 

 

 

 

そんなふうに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えています

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です