第2回国立小合格勉強会も“動画配信”です!!

 

今この時期に
助数詞を学びましょう
助数詞を言えるようにしましょう

 

今この時期に、覚えるべき助数詞は

□いくつ
ひとつ、ふたつ、みっつ~

□なんこ
いっこ、にこ、さんこ~

□なんにん
ひとり、ふたり、さんにん~

□なんだい
いちだい、にだい、さんだい~

□なんぼん
いっぽん、にほん、さんぼん~

□なんびき
いっぴき、にひき、さんびき~

□なんばい
いっぱい、にはい、さんばい~

□なんがい
いっかい、にかい、さんかい

□なんまい
いちまい、にまい、さんまい~

□なんさつ
いっさつ、にさつ、さんさつ~
 

まず、数え方をおぼえたら
つぎに、「そのような数え方をするものは何か?」についても言えるようにしておくといいですね!!

 

一緒に学ぶ
チームで学ぶ
続けて学ぶ

 

月に一度のチームミーティング
第2回国立小合格勉強会

第1部:国立小合格基礎知識

♯筑波小の作文を徹底解剖
♯お茶の水小の保護者面談から見える傾向性
♯立川国際を目指すのならあの学校を模倣すべき

 

第2部:口頭試問が苦手な5つの理由とその解決法PART1

♯声が小さいんです…
♯姿勢が整わないんです…
♯単語の羅列になってしまいます…
♯「無言」になってしまいます…
♯自信が持てないんです…
今回は、「自信が持てません」の解決方法を提案させていただきます。

 

第3部:お話の内容理解大全

♯お話の内容理解は本番までに5冊行う
♯お話の内容理解、CD学習の入れ時
♯お話の内容理解、繰り返し方のコツ
♯お話の内容理解、スランプになった時の対応法ベスト5
♯お話の内容理解だけで得点アップするのは難しい
♯お話の内容理解、周辺知識を固める方法
♯お話の内容理解を飛躍的に伸ばしたければ、時に○○を無視する
♯お話の内容理解を得意にしたければ、イメージアリアリ派か話の繋がり派かの見極めが必要

※詳細や受付方法は、今後のブログで報告させていただきます。

 

 

 

勉強会で“国立小を知りましょう”
勉強会で“子育てを共に学びましょう”
勉強会で“より一層我が子を愛しましょう”

国立小受験を個人競技にしない
国立小受験にチームで挑む
チームで分析
チームで対策
チームで学ぶ
チームで切磋琢磨
チームで成長
チームで汗を流し
チームで涙を流す
チームで喜び
チームで励ましあう
チームでペーパー学習
チームで製作
チームでクマ歩き
我が子を孤立させてはいけない!!
チームは家族
家族はチーム
チーム、チーム、チーム
国立小受験はやっぱりチーム!!
チームでゴールを目指しましょう!!

感謝の意を込めまして 神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です