どんな課題も“ベーシック”を行ってからです!!

 

最初に、大事な話を一つ。それは、“ペーパーのない学校はあるが、口頭試問のない学校はない”です。この事実は、「口頭試問」の、国立小合格者を決める際の“重要度の高さ”を如実に表しています。

 

そんなに重要且つ大事な口頭試問なのに…残念なことに、口頭試問練習に取り組んでいる方々は、ごくごくわずか…しかも、仮に、取り組んでいたとしても、ご家庭での練習方法と言えば、ひたすら「質問を繰り返す」になってしまっているのが、現状です。

 

皆さまに知っていただきたいこと、それは、口頭試問にも、ペーパー同様に、何よりも先に取り組むべき「ベーシックな課題」があるということです。

なんだと思いますか?5つありますよ!!

「あいさつ」、「おへんじ」、「発話」、「姿勢」、「マナー」の5つです!!

 

口頭試問ベーシック5

■1:すばらしいあいさつ

国立小の受験者数は、皆さまおおよそご存知だと思います。敢えてここで実数はあげませんが、“かなりの数”であること、“相当な数”であることは間違いありません。その大勢の中から抜き出るための最初のアプローチ。それこそが、 “すばらしいあいさつ”です。

挨拶は「型練習」も大事ではありますが、何と言っても、“すばらしいあいさつ”に欠かせないものは“自信”です。“自信”がないと、視線が下がり、相手の顔を見なくなります。“自信”がないと、手先(指先)が、落ち着きなく動いてしまいます。そして、何よりも“自信”がないと、声が小さくなります。

“自信を持ちなさい!!”とは、よく、大人が子どもに言うセリフですがですが、挨拶や口頭試問に関する自信は、自らの力でつけるものではありません。挨拶や口頭試問に関する自信は、他人につけてもらうのが一番です。しかも“全肯定”でです。

まずは、小手先のテクニックよりも何よりも、“自信”をつけましょう!!小さな間違いや、小さな沈黙を、繰り返し繰り返し注意ばかりしていては、“自信”はつきません。素敵なところを見つけ出し、拾い上げ、どんな風に素晴らしいのかを言葉を尽くして、体の全てを使って伝えてあげましょう!!

 

■2:呼ばれたら返事

こちらも、まずは、「講習会」で学びましょう!!とは言っても、講習会の講師から学ぶことはしません。講習会の仲間たちから学びます。学友たちの、それはそれは素晴らしいお返事に感嘆し、心から真似がしたい、そう思えたら、その瞬間に“素敵なお返事”は、その人のものになります。

その経験を経て、ご家庭でも、保育園、幼稚園においても、いつでも相手の顔を見てお返事ができるようにしましょう。呼ばれたときの、気持ちの良いお返事ほど、周囲の目を釘付けにするものはありません!!

 

■3:発話練習にはポイントが5つ

国立小受験における発話する際のポイントは以下の5つです。

●相手を見る
●適度な声の大きさで行う
●姿勢を正して行う
●口をしっかりとあける(今はマスクをしていますが)
●です、ますをつける

ただ漠然と練習をするよりも、この5つを意識しながら、「口頭試問練習」に励んだほうが上達するのは、間違いありませんね!!

 

■4:姿勢を整える

●「きをつけの姿勢が整っている子」と「だらりとしたきをつけになってしまう子」
●「きちんと座れる子」と「きちんと座れない子」
●「背筋を伸ばしてきびきびとした姿勢で移動する子」と「ダラダラと背中を丸め靴を引きずるように移動する子」

素敵な姿勢を教える際には、素敵ではない姿勢も教える必要があります。「どちらが素敵? どこがいけないの?」 このように、比較することで、子どもたちは真実をつかみ取っていきます。神山の“悪いお手本”を見たうえで、喧々諤々と話しあい、素敵な姿勢に辿りつくようにしましょう!!

 

■5:聞く時のマナー

●質問を遮ってしまう
●話を聞いているときの姿勢がぐにゃぐにゃ
●話しをしている人の方を見ていない

これらは、やさしくない行為なのかもしれません。話している人に対しての“思いやり”や語りかけてくれている人に対しての“優しさ”こそが、“マナー”であることを、やはり“神山の圧倒的に悪い態度”を見ながら、みんなで学びましょう!!

 

 

口頭試問版ベーシック5が学べるのは
勇気100倍!!“口頭試問講座ベーシック1”

【内容】60分間ノンストップで全肯定のシャワーを浴び続ける口頭試問講座

【講座№0227A】2月27日(土)9時30分~10時30分

【講座№0227B】2月27日(土)11時45分~12時45分

【講座№0228A】2月28日(日)9時30分~10時30分

【講座№0228B】2月28日(日)11時45分~12時45分

【講座№0228C】2月28日(日)14時00分~15時00分

【場所】27日=吉祥寺 28日=池袋

【定員】各回12名

【講習費】5,000円(税込み)

【対象】新年長の皆さま

【講師】神山眞とアシスタントの先生

【受付開始】2月6日(土)の10時の時報からです。定員になり次第、締め切らせていただきます。ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座ナンバー」と「お子さまのお名前(読み仮名)」、「性別」、「生年月日」、「当日の緊急連絡先(お電話番号)」をご記入願います。できることならば、第1希望~第3希望くらいまでご記入いただけますと、とてもありがたいです。2月9日の火曜日の夜までに結果に関する報告をメールにて行わせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です