国立小受験「最も適している図鑑はこれ!!」PART3-生き物編-

 

本日、「行動観察講座ワンハンドレッド」の返信をさせていただきました。

時間がかかってしまい、皆さまのお手元に届くのが遅くなってしまい、すみませんでした。

 

そして、やはり、

ただただ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

どうしても、キャンセル待ちの方が、でてしまいます。

 

どうしたらよいのでしょうか?

 

答えは、1つでも多く、講座が開けるように、頑張るしかない、ということなのでしょう。

なので、次回から、一つの講座に対して、少なくとも3回同じ内容の講座を行えるようにすることを、頑張ってみます。

 

また、どうしても、メールが届かない方々にも、ご心配おかけしてしまい、こちらも併せて、申し訳ない気持ちです。

 

まだまだ、なかなか、全ての方に喜んでいただける存在には、地球丸はいたっていません。

未熟な面に対しては、何事も、勉強し続けることで、改善していきます。

 

 

それでは、図鑑のお話です。

本日は、「生き物に関する課題」に対して、最も有効な図鑑を紹介します。

 

 

【生き物に関する課題】

「動物」、「昆虫」、「水の中の生き物」などなど、子どもたち(特に男の子)が大好きなことも、国立小受験では課題として取り上げられています。

 

□どこに住んでいるのか?

□どんなものを食べているのか?

□卵から育つ?それとも赤ちゃんか?

□虫なのか?そうでないのか?(蜘蛛)

□海にいるのか?池か?川か?

□石をどかすと、何がいた?

 

こういった課題には、「動物」、「昆虫」、「海辺の生物」、「鳥」といった、図鑑が適しています。

そして、これらの図鑑は、外出の際に、実際に持っていくことで、何よりも楽しさを倍増させるはずです。

 

そういった観点からは、今まで紹介してきた図鑑のような大きいサイズのものではない、「小学館NEOPOCKETシリーズ」の方が適しているかもしれません。

 

大きさがポケットサイズなので、いつでもどこでも持ち運びが可能です。

お値段も、1000円以下とお求めやすくなっています。

 

でも、とにかく、たくさんのシリーズがあります。

何を買うべきか、何から揃えるべきか、悩むくらいです。

 

全部そろえる必要はないでしょう。

出かける場所や、時期にあわせて、興味がありそうなもの、或いは、興味が持てそうなものを選択して購入するのが、ベストな揃え方と言えそうです。

 

生き物の成長に関する課題も、良く出題されています。

おたまじゃくしとカエル、ひよことニワトリ、幼虫とちょうちょ、ヤゴとトンボのようなものですね。

 

これらに関しては、「一生の図鑑(ニューワイド学研の図鑑アイ)」がお勧めです。

図鑑の枠にとどまらず、生命の尊さまで感じさせてくれる、すぐれた図鑑だと思います。

 

 

 

 

 

生き物系の図鑑は、男の子、大好きです。

思えば、うちの息子なんかも、好きすぎて、どんどん、範囲が広がっていった記憶があります。

 

ダンゴムシの絵本、恐竜図鑑、爬虫類といった具合にです。

 

さらに、「危険生物」なんていう図鑑も、今はあるのですね。

何だか、すごく面白そうです。

 

ここまでいってしまうと、「もうそれ、でないよ!!」と、ついつい、内心思ってしまいそうです!!

 

でも、試験に出ても、出なくても、興味を持ったことに夢中になれる方が大切かもしれませんね。

 

 

明日は、植物に関する図鑑を紹介します。

今は、紹介するのに、最も適した季節かもしれません。

 

 

本日は反省 明日から改善     神山眞

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です