icon_1r_192

 

夏休みにこそ

取り組むべきペーパー課題

それは、

過去問を行う

です。

 

夏休みの予定は、もう立てましたか

 

本日は、ペーパーをある程度やり込んだ方々への、夏休みの学習方法のアドバイスです。

 

ペーパーに関して、

 

“もう、ある程度のことは行った”

 

“基本の課題に関しては、理解が固まった”

 

“ペーパーにおける基本的理解を、模擬テストなどの結果(点数)に、反映させるぞ”

 

そんな方々へ、効果的なアドバイスをします。

 

 

 

夏休みは、過去問を行いましょう。

まずは、志望校の過去問です。

余裕があったら、志望校とは関係のない学校の過去問です。

 

過去問は、生きた問題の宝庫です。

 

今までに学習してきた、「計数」や、「図形構成」、「1対多対応」、「1音1文字」などが、

 

本番の試験では、

 

「あー、こんな形で出題されているのだな」

 

「こんな、図柄で出題されているのだな」

 

「こんな、言い回しもあるのだな」

 

と、たくさんの気づきを与えてくれます。

 

「筑波大学附属小学校」を受ける方でしたら、「成蹊」などの過去問をこの夏に行ってみるのもよいでしょう。

 

「東京学芸大学附属小金井小学校」を受ける方でしたら、「国立学園」や「晃華」などの過去問に取り組んでみるのもよいでしょう。

 

応用問題、難問の類もはいっていますが、それらに対しては、存分に時間をかけて、試行錯誤しながら解いてみましょう。

 

ワンランク上の問題を解くことは、お子さまにとって、“自信”につながります。

 

スイスイ解ける問題ばかりに偏ってしまいますと、“考える”、“試行錯誤する”といった時間が少なくなってしまいます。

 

この夏、基本を身につけた上で、生きた問題、応用問題に取り組んでみましょう。

 

タイムをしっかりと計る様な、スピードトレーニングもお勧めです。

 

夏休みの計画をしっかりと立てましょう。

 

そして、夏季講習に出席する予定のある方々は、絶対にやりっぱなしにしないようにしましょう。

 

ペーパーに限らず、できなかったところや見えてきた課題をしっかりとフォローしましょう。

 

幼児期のお子さまと過ごす最後の夏です。

 

どんな夏であっても、幼児期のお子さまと過ごす夏は、実に貴重で想い出深いものになるはずです。

 

私も皆さまのお子さまと、充実した毎日を過ごせるように、準備を着々とすすめております。

 

毎年必ずくる夏ですが、何だか夏だけは、毎回特別な感じがします。

 

今から、ワクワクしています。

 

胸いっぱいの最高の夏にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です