筑波小合格 ピークコンディションの作り方 

 

 

【PART2:ちぎる】

 

 

<筑波小の製作課題>

 

まず、3つの真実

 

□「ちぎる」は製作工程の前半に登場

 

□「ちぎる」に時間がかかりすぎると完成が難しい

 

□「ちぎる」は、まだまだスピードも正確さもアップさせることが可能

 

スピードアップ

正確にちぎる

その方法は!!

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

「様々な材質の紙を使って指先の感覚を最終調整する」

その上で、「製作セット」、「製作ボックス」で通し練習です!!

 

 

折り紙

 ↓

コピー用紙

 ↓

薄い画用紙

 ↓

新聞紙

 ↓

紙テープ

 ↓

折り紙の二つ折り

 ↓

コピー用紙の二つ折り

 

新聞紙の二つ折り

 ↓

紙テープの二つ折り

 

 

どうですか?

このラインナップ!!

これで、「指先の最終調整」をします!!

 

そして、改めて、「製作セット」や「製作BOX」にチャレンジ

その先に「本番」!!

 

様々な材質を使うことで、「指先の力の加減を調整」できるようになります。

 

すると、それが、スピードアップや正確さに繋がっていきます。

 

 

「早く!!」

「もっと早く!!」

「ほら、線の真ん中!!」

 

これらの声掛けも大切なのでしょう

 

 

ですが、同じ声掛けならば

様々な材質で指先の感覚を確かめている時に

 

「いいねぇ!!」

「ずいぶん、上手になったんだね!!」

「すごいよ!!」

「調子いいね!!」

 

そのような声掛けをした方が、本番直前は有効なのかもしれませんよ!!

 

 

 

 

-本日のまとめ-

 

(1)「ちぎる」は重要

(2)様々な材質で指先の感覚チェック→「製作セット」などで「通し練習」

(3)本番直前の「声掛け」は、「励まし系」にする

 

 

 

 

 

早く寝ましょう!!

お子さまだけではありません!!

お父さま、お母さま、疲れの溜まっている時期です。

やることがたくさんあると思います。

ですが、寝ましょう!!

寝た方が、効率が上がる場合がありますよ!!

寝た方が、圧倒的に冷静かつ正確な判断ができます!!

 

 

 

感謝の意を込めまして   神山眞

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です