受験生を持つお父さま、お母さまの“お悩みセレクト11”にお答えします

 

ペーパーの際に、“キョロキョロしてしまいます”に対する神山からの処方箋はこれ!!

◇見直し(後)
◇めくったら見る(前)
◇価値観の転換

 

“学習の習慣が身につきません”を解決する唯一無二の方法

◇まず、国立小学校に通う6年生の1日の学習量を知る
◇そして、学習筋力を、無理なく徐々につける
◇確実にクリアできる「目標設定」が大事
◇トッピング法『1日1○』で浅い穴を掘っておく

 

勉強をだらだらやるので、正直腹が立ちます→お気持ちわかります!!でも、ちょっと待ってください…

◇追いかける指導と事前告知型指導

 

国立小第一志望ですが、私立小は併願すべきですか?

◇国立小専願
◇国立小第一志望ではあるが、私立小も受験(入学可)
◇国立小第一志望ではあるが、私立小も受験(入学不可)

 

言うことを聞かない(いくら言っても直らない)お子さまへの声掛けのコツってありますか?

◇家族は共同体。彼(彼女)の態度は何かのメッセージかもしれない
◇彼(彼女)の欲求は満たされていますか?欲求が満たされてから、次の段階に進むのが幼児期の特徴

 

間違いをひきずってしまう。そんな切り替えがうまくいかないお子さまへの接し方のコツってありますか?

◇悔しがること、負けて涙が出ることをまずは認める
◇喜怒哀楽を大切にする
◇それが当たり前であることを認める
◇夏休みになったら「切り替え練習型スケジュール」

 

模擬テストのペーパー課題で思ったように点が取れません。どうしたら高得点になりますか?

◇どの時点で「結果」を出すべきかを決めておく
◇模試での高順位よりも、本番を想定する。
◇できなかった問題が志望校の既出課題なのか頻出課題なのか必出課題なのかをきちんと調べる。

 

ペーパー学習の制限時間、今の時期につけるべきですか?

◇徐々につけていく。しかし、課題を選びながら

 

本番時:友達を作ってよい場面と、友達を作ってはいけない場面の見極めができるようにするにはどうしたらいいですか?

◇見極める力をつけるために、「○○」を意識させる
◇課題と課題の間にあるものを知る
◇家庭のルール、園のルールとは違うルールに触れていく以外にはない
◇そういった意味では、「総合講座」にいく必要がある

 

その他

◇“難しい問題になると、やりたくなくなります” を解決する唯一無二の方法
◇目標設定は「高い方がいいですか?低い方がいいですか?」

 

本日も、少しでもお役に立てるようにお話をさせていただきます!!
朝の散歩をして脳を活性化してからライブに挑みます!!

感謝の意を込めまして 神山眞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です