パジャマを、頭からかぶってはいけない!?
つまみましょう
なにを?
つまむんです
どうして?
「ちぎる」と「むすぶ」は、国立小制作課題において
避けることが不可能なほどの、必須課題です
「ちぎる」とき、「むすぶ」とき
どちらにも欠かせない動き、上達に欠かせない動き
それが「つまむ」です
つまむ力が足りないと、「ちぎる」が、スムーズかつ正確にできません
つまみ方が緩いと、「結ぶ」が、ユルユルのぐにゃぐにゃになります
つまむ力は、何で養いますか?
「ひもとおし」です
「粘土遊び」です
「運筆練習」です
でも、日常生活の中でも
つまむ力は、十分に養えます
♯洋服のボタンを、つける外す
♯箸を使って、つまむ
♯洗濯物をせんたくばさみで、はさんで干す
♯お皿を洗う時に、お皿の縁を持つ&つまむ
そうなんです!!
ありとあらゆる場面において、「つまむ力」を、つけることが可能です
生活の動作やお手伝いは、つまむ動作で、満ち満ちています
そういえば…
寝巻…
ひょっとして…
かぶるタイプのものじゃないですよね?
寝巻は、絶対にボタン付きのものにしてください!!
できれば、特注にして、30か所くらい、ボタンをつけておくといいですね!!(だめです!!幼稚園や保育園に、遅刻してしまいます!!)
藤田先生が
またまた
製作講座を
中野で
行ってくださるようです
「製作が苦手!?“だったら藤田先生に教わりましょう” 国立小合格製作講座STEP3」
【内容】“”洋服をたたむ、“”箸で豆をつまむといった「生活習慣課題」、「破る動作の繰り返しを、ちぎるスピードにむすびつける」、「端を揃えて折る」の3本立てです。作品は作りません。徹底的に基本動作を覚えるために、繰り返しと量にこだわる講座です。
【日時】4月14日(日)9時~10時30分
【場所】中野(「アイル学院 中野教室」で検索しますと、地図が出てきます)
【対象】年長さん
【講師】藤田先生とアシスタントの先生が1名です
【会費】5,500円(税込み)
【受付開始】今すぐです!!定員になり次第、締め切らせていただきます。
ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。「講座名」を明記の上、「お子さまのお名前(読み仮名)」、「生年月日」、「ご住所」、「お電話番号」もご記入願います。
東京学芸大学附属小金井小学校「合格勉強会」
【内容】
♯考査 5つの課題 それぞれの特徴
♯指示の聞き取り力を徹底的につける
♯合格者の共通点=基本課題を絶対に落とさない
♯ペーパーは、「何割」できれば合格できるか?
♯小金井小が、公開している「入学調査」で重要視する点
♯絶対に初日で見切りをつけない
♯「運動」と「口頭試問」が、同じ空間で行われる
♯合格者に共通する生活リズム
♯ペーパーの訂正方法
♯○○番さん!!見てはいけませんよ!!に気をつける
♯募集要項と学校案内に書いてある大切なこと
♯雨の日対策
♯服、靴、持ち物(安全ピンとノリ)
♯願書の記入法
♯願書提出法
♯併願テクニック
♯志望動機の記入は合否に関係あるのか?
♯つなげて考える習慣をつけておく
♯有効な教室や講習会の通い方
♯試験直前期の幼稚園や保育園における行事の取り組み方
♯受験することは周囲(幼稚園、保育園、友人)に伝えるべきか?…
【日時】4月22日(月)10時30分から12時00分
【定員】24名
【場所】アカデミア吉祥寺
【会費】2,000円を当日、受付にて、ありがたくいただきます。
【受付方法】4月3日(水)の10時からです!!定員になり次第、締め切らせていただきます。ちきゅうまるブログの「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお願い致します。
「講座名」を明記の上、「お名前」、「ご住所」、「お電話番号」もご記入願います。
感謝の意を込めまして ㈱オフィス地球丸 神山眞